オニカマ
ファン登録
J
B
神奈川県相模原市にある「常福寺」です。 京都や鎌倉のような観光地の寺院ではなく、偶然見つけたふつーのお寺ですが、とても良いお寺でした。(`・ω・´)∩ 境内には祠があります。神仏習合のなごりですね。そこには季節の花のユリが供えられていました。 こういうのはきっとご住職の奥様のセンスの良さだと思います。(`・ω・´)∩
----------------- ぶっちゃんさま コメントありがとうございます。お褒めくださりうれしいです。 この写真はカラーで数カット、モノクロで数カット撮影しました。 当初はモノクロの方がいいと感じたのですが、やはり白のユリを強調するにはカラーの方が適していると判断いたしました。(`・ω・´)∩ ----------------- マヂキチ三平(改)さま コメントありがとうございます。 >タカサゴユリの様で違うっぽい? ちょっと調べました。おっしゃるように花の色、しべの赤色ではタカサゴユリっぽいですが、ネット画像ではこのユリの花びらのように開ききっていないです。 白ユリなのでカサブランカやシベリアも見たのですが、確信が持てませんでした。すみません。(´・ω・`) >お盆前に備えたんでしょうかね? 散り方にこの世のワビサビを感じます。 はい。やはりお盆の時期という理由は大きいと思います。そして散り方ですが、ワビサビですね。 ----------------
2020年08月16日22時03分
ぶっちゃん
おはようございます。 お寺さんのセンスは勿論ですがこのような切り取りのできる オニカマさんもセンスありますよ〜^ - ^
2020年08月16日06時25分