写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

最高の王 最高の王 ファン登録

The Way to Kiyomizu Temple

The Way to Kiyomizu Temple

J

    B

    帰省の際に行った清水寺。 「清水寺への道」、少し続けます。 NOCTILUX 50mm f/1.0 2nd

    コメント9件

    最高の王

    最高の王

    此処は、「清水三年坂美術館」前です。 ずっと蓮を撮りたかったのですが、こんなところで実現できるなんて。

    2020年08月13日12時51分

    ばいあん

    ばいあん

    素晴らしい描写ですね! 最高の王さんの良さがフル回転ですね!

    2020年08月13日16時40分

    最高の王

    最高の王

    ばいあんさん  アザーーーッス!!! 野口君が頑張ってくれました!!! onesiさん   うわぁ、ありがとうございます! はい、ボチボチ参りますが、どうぞお楽しみになさって下さい^^

    2020年08月14日08時55分

    onesi

    onesi

    鮮やかだけれど儚げでもあり… すてきです。最高の王さんの撮る京都、楽しみにしております(*´ω`*)

    2020年08月14日00時34分

    volby

    volby

    細身のスラっとした美人系の蓮の花です。種類が違いのか王さんの愛に応えるが故なのか、、、暑い日が続きますが御自愛下さい。

    2020年08月14日18時57分

    最高の王

    最高の王

    ぼるび/volbyさん    暑い日が続きますね、ぼるびさんも、どうかご自愛くださいませ!

    2020年08月15日00時51分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    蓮花。蕾そして花托。 蓮の移りを一枚に。 背景のぼけ方も素敵な一枚で、 すらっと美人を更に際立たせます。

    2020年08月18日12時29分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    次作。暖簾は強い直射日光。 裏はガラス戸の反射。 上手いですね。メモメモです。

    2020年08月18日12時30分

    最高の王

    最高の王

    おおねここねこ2さん    蓮、ラッキーにも三様の姿を収めることが出来ました!機材のお陰で、腕の無い私でもなんとかお見せできる描写に^^ 暖簾ですが、撮っているときのことを鮮明に覚えていまして、ガラスに反射した暖簾の文字にピントを合わせたのでした、が、撮影後によくよく見ますと文字が反転していない、つまり、ガラス戸の裏に、もう一枚、暖簾が掛かっていた、という事のようです、ビックリですね!

    2020年08月18日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP