おにころん
ファン登録
J
B
長野県蓼科高原の横谷峡の乙女滝。 乙女の名に反して激しい滝でちょっとびっくり。 前からずっと見たいと思ってました。青空と緑をバックに撮れる滝なんてそうそうないですからね。 実は江戸時代に造られた農業用水の滝なので人工のものですが、100年以上経ったら人工物も自然に返りますよね。って僕は思ってる。
N.M.Sさん、コメントありがとうございます。 こんな水量の滝は久々でした。自分の体と盾にしてレンズを拭きながら、シャッターを切る時だけ体を周り込んでどけるというめんどくさいことの繰り返しで撮りました。 だいぶ前に明治の砂防堰堤を撮ってたことがありますが、100年たったものは周囲の自然と調和して何の不自然も感じませんでした。ここはそういう場所見てませんが、同じだと思います。
2020年07月04日23時56分
波のさん、コメントありがとうございます。 高地だけに水対策がすごく大切だったのでしょうね。 飛沫は凄かったですが、なんとかなるレベルでした。過去にとんでもないのを何回か経験してますので(^^; 水量は乙女とは思えませんが、美しさの点で言えば乙女でした。
2020年07月07日16時02分
丹波屋
青空と白い滝、お見事です。
2020年07月02日10時56分