okamos
ファン登録
J
B
左:300円均一の野菜の水切り器 自家現像後、ドライウェルした後、これでグリングリン水切りすれば そのまま乾燥で出来上がり!とっても便利! 右:使用済みフィルムを加工して、未撮影フィルムにテープで貼ります。 下駄をはかせて、24枚撮りで27枚撮影できました!
デーデーポッポさん 鶴見の彦十さん こんにちは。 フィルムがどんどん高くなってしまって・・ 巻き上げが逆まきの時は下駄部分は下に 巻き上げが順まきの時は下駄部分は下に、が良いです。 パーホレーション(穴)を揃えることは必要です。 巻き取りはちょっと気を使います。 カウンターで1枚分はカラ打ち後、撮影します。 いずれにしても自己責任ですね。
2020年06月07日12時30分
フィルムのコマ番号、00、0(最初)、EE(最後の全部を撮るとなるとこの方式が良いですね、、空シャッター無しでうまく巻上げることが出来ても00を写るのは、、難しい
2020年06月07日17時03分
フィルム生活さん こんにちは。 そのとおり,そんな感じです。 カウンター1までに2枚,25枚目が1枚で +3枚という事になりました。00が切れずに 巧くとれるかどうか・・最初の送りの感次第です。
2020年06月08日10時02分
uncle ozumaさん こんにちは。 ドライウェルのみだと,泡とかの後が残りますよね。 当方,フィルム様のスポンジが高いので買っておりません。 どうやら車用の水取りウェスが使えそうなのですが, 新しいのを買うのもなんだかな〜で,現在は遠心回転脱水と なっております。
2020年06月09日09時51分
デーデーポッポ
なるほど、テープで下駄はアイデアですね~ 何十年もやってて気が付かなかった\(◎o◎)/!
2020年06月07日06時00分