写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

客人を待つ

客人を待つ

J

    B

    1750年頃 建てられたという飛騨白川から横浜三渓園に移築された 旧矢箆原家住宅の客間。 江戸時代の農家の家とはいえ、立派だ。 この日は偶然 著名な華道家により生け花が活けられていた。 緊急事態が解除され、ずっと入園できなかったが もう直ぐそれも可能になるのだろう。

    コメント7件

    tuvain73

    tuvain73

    先週偶然にテレビ番組で見た場所ですね。素晴らしい文化遺産だと思います。 何時か行きたい所です。

    2020年05月28日08時22分

    壽

    床棚書院、落ち着きのある和のしつらえが良いですね。 私も久しく三渓園に足を運んでおりません。

    2020年05月28日16時57分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    北の仁 さん、 おはようございます。 そうでしょうね、ダム建設により水没するということで移築されたようですが、原 三渓氏はそのような建物を個人で移築し、皮肉なことにそれらは重要文化財に指定されている。  そのまま水没とかしたら失っていた訳で、国は何をやってるんでしょうね。 ここの照明はセンスがいいです。 いつもコメントありがとうございます。

    2020年05月29日06時06分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    tuvain73 さん、 そのような番組があったのですね。  ここはノンビリできて良いですよ。  横浜市民の65歳以上は年間パスポートが700円です。 コメントありがとうございます。

    2020年05月29日06時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 この建屋は朝一番で行くと 囲炉裏に火が入っていて趣がありますね。 6月1日開園のようですので 行ってみたいものです。 コメントありがとうございます。

    2020年05月29日06時10分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    素敵な書院造のお部屋に床の間の生け花が素晴らしいですね!  日本建築の美の神髄が素敵です・・・

    2020年06月02日23時25分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    LOVE J&P さん、 素朴な古民家には珍しく、この日は本当に見事な生花が見られました。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年06月03日13時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • せせらぎに秋の煌き
    • 煙立つ
    • 雨落溝のある小路
    • 甘くな~れ
    • さりげない心配り
    • 遠い記憶の中の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP