写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

公園のナガミヒナゲシ1

公園のナガミヒナゲシ1

J

    B

    たまに花を撮りに行く、近場の児童公園のナガミヒナゲシです。 政府の10万円給付を当て込んで、先行して新タムキューを買って みました。AFが抜群に良くて、手振れ補正も有難いです^^

    コメント7件

    よねまる

    よねまる

    さすがですねぇ。先手必勝ですね(笑)

    2020年04月27日19時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タムキューの神描写はそのまま受け継ぎつつ、今まで弱かったAFが格段に向上してて 大満足です^^ 手振れ補正は長いレンズですので、どうしても欲しかったんですよね。 あと給付されてからですと高額商品は価格が上がったり待たされたりの予感がありま したので、即決でした^^

    2020年04月27日19時20分

    紫の駱駝

    紫の駱駝

    マクロの場合はピント合わせがシビアなので手振れ補正は助かりますよね。 同じレンズを使ってますが本当に助かっていますし、いいレンズです。 私のような老人は上体がぐらぐらするし、手は小刻みに震えるしで、マクロに手振れ補正は必須です。

    2020年04月27日19時43分

    ロバミミ

    ロバミミ

    いい買い物されましたね♪ 憎き新型コロナウィルスは流石のタム9も 捉えられないでしょうが、美しい花々を びしばし切り取って下され~( ^∀^)

    2020年04月27日19時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紫の駱駝様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ひとつ前の型のタムキューを長年愛用しておりましたが、一番困ってたのがAF の遅さと迷いやすさなんですよね^^; 風が止むのを待ったり、ISO上げてSS 稼いだりと工夫しないとしんどかったです。手振れ補正は日々の軽い筋トレで 筋力を上げて、文字通り力業で抑え込んでたのですが、年のせいで正直しんど くなってきてたのも思い切る要因になりました^^

    2020年04月27日20時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ロバミミ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 描写は旧型より僅かな向上ですが、AFがばしばし決まるのは本当に有難いです^^ 手振れ補正もあって、正しい保持姿勢を保ち続ける手間が大分減り、体力の温存 に役立つ印象ですね^^

    2020年04月27日20時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisa13様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分はあまりレンズを買う方ではありませんで、たまに価格コムで評判の良いのを ブックマークしといて、内心で需要が高まれば買うかも、程度です^^; ただタム キューはメインで愛用しておりますので、動向には注意を払ってた感じです。 口径が大きくなったのでその分重量は増しましたが、AFは期待を大きく上回ったで すし、手振れ補正は長いレンズにはやっぱり必要ですね^^ 撮影の負担が大分減り ましたので、腕を磨くのに注力出来そうです^^

    2020年04月27日21時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・楼門より
    • 八月のアガパンサス2
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 高瀬渓谷の冬2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP