auster
ファン登録
J
B
AVX+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+ASI294MC+バーダー2インチUHC-Sフィルター ゲイン300 オフセット30 L 120s*87 D 120s*8 F 1.2s*16 DF 1.2s*16
austerさん、こんばんは。 やはり良いレンズは開放f2.8でも星像はいいですね。 暗黒帯がよく出ているのがいいですねぇ。 私はf6.3まで絞りましたがダメでした。 私の場合、レンズ撮りで気になるのは、プレートと自由雲台がネジ1本止め、自由雲台とカメラもネジ1本止めなので、機材の重みで緩まないか心配です。
2020年04月26日19時02分
撮影前にチェックで締めとけば一晩で緩んで動く事はないと思いますが違う心配でしょうかね?たわみはあると思いますけどブルブル震えるほどじゃなきゃ重心が重いほうに垂れてればそれでいいかなと思ってます。 https://photohito.com/photo/9085542/ カメラレンズを赤道儀につけるのはこんな感じのリグを使ってます。amazonで4000円でしたが結構頑丈で全然ブルブルしないのでいい感じです。
2020年04月26日19時35分
austerさん、ありがとうございます。 拝見してきました。すごい大掛かりな感じですね。 私のレンズには三脚座も無いので、カメラ本体のネジ穴に止めるしかありません。 短く軽いレンズですと気になりませんが、今回のように重いズームレンズを付ける場合は気になります。とは言うものの、以前はそれをスカイメモに載せて撮っていたのですが…。^^;
2020年04月26日20時07分
あれタムロンの150-600かと思ったら違うレンズでしたか。 カメラの三脚ネジは結構頑丈なので不安があるとしたら自由雲台かと思います。直接アリガタかガイド鏡をつけられるアリガタを考えたらどうかと思いました。
2020年04月26日20時31分
auster
青の色味が気に入らないのと薄いけどこれ以上持ち上げると背景が白くなるので妥協しました。ズームを200㎜にすると星像が彗星化しますが100㎜にしたらいい感じです。色収差があるようなので次は補正を入れていきたいです。 寝てたら赤道儀のバッテリーがなくなってたのでフラットのELパネル電源確保が面倒で200㎜で撮ったやつを流用しましたが思いのほか合わないみたいです。
2020年04月26日18時47分