写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

狛江・泉龍寺のお地蔵さん 2-1

狛江・泉龍寺のお地蔵さん 2-1

J

    B

    「自分たちの子供が病に冒された時、このお地蔵さんの頭部を切って、その子といっしょに寝たら、その病が治る」という言い伝えがあるそうです。 写真では頭巾を被っていますので良く解りませんが、頭部を繋いだ跡があるとのことです。 そう、お地蔵さんはみんなのことを見守ってくれているよ。 1/250秒 f4 Lomo400

    コメント10件

    よねまる

    よねまる

    すごい伝えのあるお地蔵様なんですねぇ! きっと今の状況から救ってくれますよ!

    2020年04月05日21時20分

    tu na ko

    tu na ko

    これまでの作品を拝見して、ふと思ったのですが、多くの作品がf4以上で撮られてますよね。 これは、フィルム感度との兼ね合いと、古レンズは開放でピントを合わせにくいためですか?

    2020年04月05日22時23分

    イルピノ

    イルピノ

    何故か昔からお地蔵さんを見ると、落ち着きますよね。

    2020年04月05日23時59分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 この首切り様が一番古いとか、何とか。良くわかりませんが、六地蔵プラスこの一体になった可能性はありますね。 頑張っていただくようにたびたび訪れて願を掛けてきます! いつもコメントありがとうございます!

    2020年04月06日09時36分

    ち太郎

    ち太郎

    >ポンポコタヌキ様 基本は鬼子母神と同じですね。子供さんは国の宝ですから。 たびたびコメントありがとうございます!

    2020年04月06日09時40分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 その通りでございます。ssが1/1000秒(F-1は1/2000秒)までしかないので、ISO400で晴れた日などはF4以下で白飛びが出ます。そもそもアナログカメラは1/1000秒にセットしても正確に出ているかどうかはまったく不明ですが..。後はバックのボケ具合ですね。開放に近いほどCANON独特の汚さが出ます。 ピントに関しては開放ほど合わせやすいです。いわゆるファインダーが明るい状況になるわけですから。レンズロックを掛けて絞り込みをおこなった場合はピンが合わせにくいです。私の3台のカメラはレンズの開放値をカメラ側に伝えて、測光とピン合わせをするタイプです。SSを押した時にカメラ側から絞り値をレンズに連動させるわけです。 これで慣れてしまっていますので、もっと古いカメラは絞り込み測光しかできません。使いこなせないと思います。 何かありましたら知っている限りお伝えいたします。 いつもコメントありがとうございます!

    2020年04月06日09時56分

    ち太郎

    ち太郎

    >イルピノ様 そうなのですね。不思議に思います。 道端などの道祖神も、ああ守ってくれているのだなあと思います。 いつもコメントありがとうございます。

    2020年04月06日09時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >uncle ozuma様 ありがとうございます!ここはいつも暗くてアンダー気味が多いです。uncle ozuma様モノマネで撮った場所なのですが..(笑)。 いつもコメントありがとうございます。

    2020年04月06日10時10分

    tu na ko

    tu na ko

    ありがとうございます♪ ワタシの手持ちのキヤノン古レンズは開放のボケの汚さを感じたことがなかったので、何故、いつも絞ってはるのかなと思って、ちょっとお聞きしました。お使いのカメラは絞り込み測光機じゃなかったんですね。ここは思い違いをしてました。 それはともかく、明るい古レンズは、EVFでも開放じゃピント合わせが難しいのがあるし、絞らないと性能が出ないし、昔は絞って使えと言われていたし、ち太郎さんなら作画意図があるはずやし、とかあれこれ勝手に理由を考えてました^^;

    2020年04月06日22時32分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 古レンズは絞らないと性能が出ないから--それほど古いレンズは使ったことがありませんね。CANONだとRマウントですが、これがもうなかなか手に入らないです。それと私も実証したことは無いのですが、絞った場合でも開放値の明るいレンズを使え--と伝説のように言われています。開放値1.8のレンズでf8、開放値1.2のレンズでf8、同じf8でも差が出てくると。 ただ私の先輩のカメラマン曰く、開放の綺麗なレンズを使えと。「だって開放しか使わないもの。あとはSSのみで勝負だ」と良く言っていました。 そんなこんなで深入りすると結構悩みますね。デジタルとの組み合わせだと話は変わってくるかもしれませんね。 リコメありがとうございます!

    2020年04月06日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 季節の色(過去写真)
    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • 灯り
    • ムスカリ
    • トリトマ
    • もう撮ってしまった

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP