ち太郎
ファン登録
J
B
手売りのたばこ屋さん。長年ここで売ってます。 正面の奥にお婆さんが一人座ってます。 商品の判別とお勘定は正確ですが、あまり売れていないようです(笑)。 今日からたばこの締め付けが厳しくなりました。 いつまでここで頑張っていられるのでしょうか? たばこの匂いも昭和の匂いも、やがて消えゆく運命なのかもしれません。 NFDズーム35-70mm/F4 55mm付近で撮影 1/125秒 f5.6 Kodak ColorPlus200
ひと昔前の雰囲気にあふれる店ですねぇ。おばあさんが いらっしゃるんですね。今の時代、タバコに対しての 風当たりも強いので昔のようには売れないかもですねぇ。
2020年04月01日18時00分
>しぐれ様 おっしゃる通り雑貨屋さんと一緒になっているお店もありましたね。それがいい。 プロカメラマンが撮った日本のジェネラルストア=田舎のお店---という写真集がありましたが、良かったです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月02日17時50分
>よねまる様 密かに隠れて飲む滋養強壮ドリンクのような気持ちになるようです(笑)。 近年では滋養強壮ドリンクほ方が堂々としているようですね。 いつもコメントありがとうございます。
2020年04月02日17時53分
>那由他様 そうなのです。それで駄賃としてお釣りはもらって、駄菓子屋に走っていきましたね。 そんな光景も無くなりましたが、私の近所では、珍しくタバコ屋さんで駄菓子屋を売っている店があるのですね。そこの親父はもちろんタバコ吸いなので、挨拶すると「おう!かまったこっちゃねえよ、店の中で吸っていっていいよ」と言われますが、小学生が来るのでいつも遠慮してます(笑)。生き残る昭和のお店です。機会がありましたら写真をポストいたしますね。 嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月02日17時59分
>okamos10様 ありがとうございます! このパターンで日陰の部分のカラーバランスが悪いのがLomo100ですね。 最近Kodak Gold200と使い分けているのですが、Kodak Gold200の方がややアンダーに出る感触がありましたので少し気にしています。 絵に芯があるのはKodak Gold200で、レトロ感が出るのはKodak ColorPlus200のような...。 お褒めのコメント恐縮です!
2020年04月02日18時03分
>gustave様 愛想はないようですが、それがまた昔の良いところかもしれません。 落ち着ける風景はいつまでも残っていて欲しいですね! 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年04月03日23時59分
>ポンポコタヌキ様 生き残っていますよ〜! みなさんお遣いで行かれたようですね。私も150メートルぐらいですが走って買いにいきました。都合良く酒屋兼たばこ屋さんの向かい側が駄菓子屋でした。 一つ増えたのは妙ですね(笑)。 たびたび嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月05日23時45分
>uncle ozuma様 関西、特に京都などではもう少しデザインの良い古い感じのたばこ屋さんもあるようですが。 東京ではほとんど閉店に追い込まれて、買う先はコンビニが多くなってます。 昭和の映画でも出てきそう--そうなのです。新宿の頃は近くに酒屋さんと兼業でたばこを売っていたお店がありましたが、実際に映画のロケで使われていました。買いに行ったらロケが始まっていましたね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年04月06日10時14分
しぐれ
こんばんは(^^ゞ 消えずに残ってほしい景色です!(^^)! 家の近所のタバコ屋さんは日常品も一緒に売っていたので親に言われて買い物に行きました(^^) でもやっぱり横にスライドして開ける小窓のシステムはあったのでとても懐かしい気分に浸れました(^。^)y-.。o○
2020年04月01日17時25分