HATTU
ファン登録
J
B
仕事から帰った夫にお疲れ様と言う私に 彼は疲れてない、大した仕事していないしと言う。 なんでだろ、 もっと自分を労わればいいのにと私はいつも思う。 謙虚さなのか、ただの習慣なのか、 そんな習慣なんてやめちまえと私の心の声が叫ぶのよ。 朝起きる時間は仕事が決める。 行先ももちろん職場。 電車に乗れば乗ったで見知らぬ人とごっつんこ。 あぁ嫌だと思っても当然当然と訳知る顔で押し黙る。 頑張っていないつもりでも頑張ってるってもんで、 それは本当にすごいことなんだ。
はなてふさん、おはようございます。 父も頑張る人だったけど 一言も弱音を吐いてるとこを見たことなかったなって思い出してました。 疲れた、俺頑張ったよなって言えてたら楽だったんじゃないかなと思ったりして。 本音って聞いてどうなるってもんでもないけど、 聞けないと距離を感じちゃいますね。他人って表現はぴったりだけど寂しい。(^^; はなてふさん、無理しないでくださいね
2020年03月11日09時36分
そこであの名曲が生まれました。 ♪男と女の間には 深くて暗い川がある 誰も渡れぬ川なれど エンヤコラ今夜も船を出す♪ ♪お前とおれとの間には 深くて暗い川がある それでもやっぱり逢いたくて エンヤコラ今夜も船を出す♪
2020年03月11日10時00分
えーーーーーΣ(゚Д゚) さくたのうなでさん、女性だと思っていましたーーーーっつ。 びっくりしすぎでしょうか? アイコンが花や可愛い色だと女性だと思い込んでました。へへ(笑ってごまかします。) そうですか、父が亡くなってずっとあとに親戚から 「幸ちゃんが一番可愛い」って言ってたと聞きました。 父は私が可愛くない、兄の方が大事なんだって思ってたんです。 不思議ですね、一緒に住んでいてもこんなに思いって伝わらない。 言葉にするって大事だなといつも忘れずにいたいです。(´▽`*)
2020年03月11日10時04分
yoshi.sさん、おはようございます! 歌、聞きました。昔聞いたときは外国の歌みたいに難解でしたが 今は少し大人になったのか、ふむふむと懐かしく聞かせていただきました。 名曲ですね。
2020年03月11日10時06分
こせちやーん←、こんにちは! 私も夫に心ない言葉を時々言ってしまいます。 わざと大袈裟に責めたりして、、、 でもねー 夫になに言っても許してくれる安心感で冗談の度が過ぎてしまう。(;゜0゜) 相手にされないと冗談が本気になっていくし、 本気にされるとそんなつもりやないと思う。 どないや、、、ひねくれもんの自分も全部見せつけてるのかも。私はね、 こせちやーん←の奥さんとは違うけど構って欲しいねんな、きっと。
2020年03月11日11時19分
この虫メガネみたいの いいアイデアだと思うけど、全体も観ることも必要なので設置方法が難しそう・・ 疲れた~~って帰ってごらん、きっと色々聞きたくなるでしょ。 だから男はそれを言わないように努めるんだよね。
2020年03月11日12時46分
デーデーポッポさん、こんにちは! 疲れたと聞くと疲れないにはどうしたらいいとかあれこれ考えてしまいます。 聞いてください! 夫は腰が痛いとか疲れたとか言うんですが え、痛いの?と聞くとえ、痛くないと言います。 疲れた?と聞くと大丈夫と答えます。 最近はスルーする技を身につけましたが意味わからんですよーー((( ̄へ ̄井) やっぱり深くて暗い川があるんですねー
2020年03月11日13時45分
HATTUさん、 「男は思ってても人には言わない」 「女は男の思ってることを知りたがる」 はい。。。そのとおりですね! お互い解りあえるのは、うーん。。。 難しいと思います。。。(*^^*) 写真だって、聴く音楽だって、 ゼッタイ同じってことはあり得ないし。 少しの会話は苦ではないけど、 話が長くなりそうな会話は、 仕事から帰ってきたらゴメン・・・ですね!
2020年03月11日17時18分
Pianissimoさん、こんばんは! 絶対って言葉、あまり使わないようにしているのですが 男と女、私と夫、Pianissimoさんと奥様(彼女?)、絶対同じは無理でしょうね。 男と女でも友達同士ならわかり合えることも多いかと思います。 だから、目指したいのは友達夫婦!難しいかもしれないけどtryしてみたいのです。(^o^)/
2020年03月11日17時34分
やはり 旦那様 心配させたくないんでしょうね。 男は外へ出て 七人の敵と戦って 生活の糧を得る。 妻は家庭を守り 切盛りする。子供や夫は心が常に外に向きますから 家庭という「内」にみんなの心を持ってゆくのが妻の役目です。 それを忘れないように 女性は自分のことを「内(うち)」と言いました。 しかし 戦争に負けて アメリカの進駐軍が日本の伝統 文化を破壊してしまいました。 髪の毛を茶髪にするのも 白人の奴隷になったということでしょうね。 昔は 茶髪といえば 売春婦だけでしたよ。
2020年03月11日18時29分
無常の風さん、こんばんは! 茶髪は今は当たり前の現象だと私は思います。 いろんなことが様変わりしていますね。 私の子が幼稚園の頃に亡き父が将来テレビ電話を買ってあげると孫に話していました。 今、その父はいませんが世の中ではスマホでどこにでも話しが出来ます。 うちに居ながらにしてこうしてメールが出来るのも有難いです。 昔、昔と言っても私のいう昔は30年くらい前のことですけど いろんなことが大きく変わりましたね。生活が楽になったこともたくさんあります。 夫の帰りもLINEですぐにわかります。助かっています。(^o^)/
2020年03月11日18時45分
HATTU
男は思ってても人には言わない。 女は男の思ってることを知りたがる。 わかってないなぁ、、、、わたし。(^^;
2020年03月11日08時58分