写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

世界らん展2020 (4)

世界らん展2020 (4)

J

    B

    世界と名の付くだけあって、このらん展には世界中からいろいろな形での参入がありました。その一つとして「女性駐日大使のテーブル・ディスプレイ」のコーナーがありました。 これは、レソト王国(Kingdom of Lesotho)のパレサ・モセツェ閣下の出品です。 レソトを含め南部アフリカでは500種もの蘭があるそうで、国旗にある色を組み合わせてこの作品を作ったそうです。白は平和、緑は繁栄を表しています。

    コメント12件

    pianissimo

    pianissimo

    ランの種類だけでなくて、 こーして見ると、器もとっても 重要なファクターになりますね! 家庭では、なかなかここまでは 収集家でない限り、集められないですね。。。 とてもキレイです(*^^*)

    2020年02月22日18時11分

    想空

    想空

    pianissimoさん、こんばんは。 そうなんです。色使いも配置の仕方も、お花と花器の組み合わせも全体の統一感もとても新鮮でした。蘭は洋風かと思いきや和のテイストもしっとりとした味わいがありました。

    2020年02月22日19時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    レソト王国という国名は初めて聞きました。 南アフリカですか。 でも、ディスプレイはちょっと日本的な感じがします。 床の間の設えに似た雰囲気がありますね。大使のお人柄に興味が湧きました。

    2020年02月22日23時37分

    michy

    michy

    レソト王国は私も全く知りませんでした。 また一つ新しい国を色々と知るチャンスを頂きました。 アフリカと言いますと色は原色かと思いましたら いかにも和風で落ち着いた雰囲気に魅入りました。 薄墨色のテーブルクロスの模様や中心にハートの模様がありますね。 想空さまは、旅鈴さまとぢ~さまの初案でハートクラブを 立ち上げたのをご存じでしたかしら?お仲間が増えているようです。 タグにハートクラブとお書きくださると二人も大喜びと思います。

    2020年02月23日12時22分

    想空

    想空

    yoshi.sさん、こんばんは。 レソト王国はアフリカ最南端の南アフリカ共和国に囲まれた小さな内陸国です。 南アフリカのスイスともいわれ、穏やかな山岳国だそうです。私も知りませんでした。 ディスプレイのそばにあったパネルによると、yoshi.sさんのおっしゃる通り、「日本とレソトの文化的相似性を表現する色を組み合わせ、令和の精神とレソトの平和主義を表した。このような機会はとても名誉なことです。」という主旨が書かれていました。 彼女のお写真からは温かいお人柄がうかがえました。

    2020年02月23日17時32分

    想空

    想空

    michyさん、こんばんは。 レソト王国とこのディスプレイについては、↑のyoshi.sさんへのコメントをご覧ください。 ハートですが、まったく意識していませんでした。なるほどハートらしきものがありますね。よく見つけましたねぇ(*^^)v ハートクラブですが、昨年の4月と11月にタグを付けて、michyさんからもコメントをいただいておりますよ。 この写真については、私なりの些細なこだわりもありますし、これではタグに値しないと考えます。気に入ったハートが見つかった折には自信を持ってタグを付けさせていただくことにいたしましょう。 せっかく見つけてくださったのに、どうかお気を悪くなさらないでくださいね。その節はどうぞよろしくお願いします(^o^)/

    2020年02月23日17時43分

    michy

    michy

    いえいえ、とんでもありません。 まぁ~ そう言えばそうでしたね(>_<) 年をとるに従ってよく忘れますから失礼いたしました。

    2020年02月23日20時28分

    真理

    真理

    お花のディスプレイも素敵ですが、南アフリカのスイスと呼ばれるレソト王国、ちょっと検索してみました。南アフリカ共和国の中にすっぽり入っているんですね~♪。 私の友人の一人が南アフリカ共和国の大ファンで色々現地の話を聞くのですが、レソト王国は初耳でした。 そんな遠くの国からも出展しているなんて、凄い規模の展覧会のようですね(^_-)

    2020年02月23日21時09分

    想空

    想空

    michyさん、わざわざ再コメントありがとうございます。 年をとって忘れることは悪いことばかりではないようです。今日、ちょっとしたミニライブに出掛けた折、シャンソン歌手が話していました。嫌なことも一緒に忘れてしまうので、おおらかになれますと。プラス思考で行きましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    2020年02月23日22時19分

    想空

    想空

    真理さん、こんばんは。 そうなんです。日本と真逆ですね。世界は広いです。 会場は東京ドームで、所狭しと展示やコンテスト、マルシェ、ワークショップなどが設置され、コンサートやトークショーも行われていました。 念の為、マスクで感染症対策をしました。

    2020年02月23日22時27分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    水色の胡蝶蘭を初めて見ました。 長く生きても知らないことだらけです。          ☆不器男忌やレソトの国の青き蘭

    2020年02月24日13時20分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 お花の一つや二つ知らなくても大丈夫、大丈夫(^o^)/ これだけ情報が氾濫していると何だか取り残された気分になるものですが、知らなくて済む 情報は無理に覚えることはありません。最近はそう割り切っています。 今日は若くして亡くなった俳人 芝不器男の命日なのですね。私は不器男は知りませんでした。検索したら春の句が目に留まりました。     鞦韆(ふらここ)の月に散じぬ同窓会(芝不器男)

    2020年02月24日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • 鎌倉散策~文学館への誘い
    • 天使の梯子
    • 光あつめて
    • 錦秋散策[京都・勝林寺]
    • 額の花
    • 会えてよかった

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP