HATTU
ファン登録
J
B
自分の人生への責任。 不安を乗り越え理想へ向かう。 具にもつかないと思った夢が いつか現実を変える。 ほんの少しの心の自由が未来を変える。 夢見る自由を謳い、 シンプルに生きる。
こせぷーさん、 廃屋って書いたけど屋外で漁港の中やねん。 このソファ、誰かが使ってた。 要らんってほって、誰かがここに置いたって。 居場所失くなってもどっかにあるやね。 捨てる神あれば拾う神あるって言葉好きっやねん。 誰か、私を拾うてって思ってたのかな。。。( ̄~ ̄;)
2020年02月21日11時03分
こほん。失礼しました。 いつもここにお二方がお揃いですので・・、つい・・。 先のコメントは、もちろんこのページの主、HATTUさんに宛てたものです。 でも、はなてふさんも詩人です。 掌編クラブメンバーたる所以ですね。
2020年02月21日12時18分
はな(てふ)ちゃんはひらがなで書くからややこしい。 はなちゃんでいいんじゃないですか。 ドイツのテレビ番組にDAS!(Das Abendstudio!)というのがあり、 毎回ゲストを招くライブ放送ですが、その主人公は赤いソファ。 みなさんここへ座るのです。 インタビュアーやゲストが変わってもソファはいつも同じ。 見たところ、このソファ、まだまだ使えるのじゃないでしょうか。 足もちゃんとしているようだし。 いかにも廃線のレールといい、車輪のパンクした一輪車といい、 忘れられた感がつよいですね。 でも灰色の中の赤って、かえって元気づけてくれるのかも。
2020年02月22日00時11分
旅鈴さん、援護ありがとうございます。(^o^)/ 赤って目を引きます。 赤いコートを着た女性の写真が蔵にあります! そのテレビ番組のソファは男性も女性もですよね。 もちろんゲストの方々は赤を想定してドレスを選ぶのでしょうけど 情熱的かつ魅力的に見える色なんですね。 灰と赤、、いいタイトルかも知れないです!!!
2020年02月22日06時16分
tunakoさん、こんばんは! なにを見てなにを感じて言葉がでてくるのか自分でもわかりません。 無責任ではありますが楽しい時間です。 なるほどと思っていただけたなら嬉しいです。(^^♪ ありがとうございます。
2020年02月22日18時50分
はなてふ
気の持ちようで、いつでも青春(^o^) これって廃品活用?!
2020年02月21日09時01分