ち太郎
ファン登録
J
B
前向き、後ろ向き、横向き---人には色々と向きがあるようですが、そうと決めたらとりあえず決めた方向にゆっくりでも進むことが肝心かと。そのための一時停止は大切な時間。 モノクロに変換 一部画像加工 1/250秒 f5.6 SAFEWAY200 2003年10月使用期限切れ
>自然・鉄道大好き様 ありがとうございます! 新宿西口駅前はこんな感じです。立って1カット、座って2カット撮りました。人混み大王になりそうです。仕舞いには誰かに蹴飛ばされそうですが(笑)。 頑張ります! 元気出るコメント大変恐縮です!
2020年02月06日19時20分
>uncle ozuma様 30m、6,000円だと1/3以下のコストですか?確かに安いですね! 今年はモノクロ挑戦も増やしていこうと思っていますので、さっそくオリエンタル ニューシーガル100という安価なフィルムを仕入れてきました。とりあえず2月中には1本撮ってみてと考えています。 こちらにもコメントありがとうございます!
2020年02月06日19時26分
>ジョニオ様 金色の缶、目立ってましたね。お金も入っていました。 多々、引っ越しと転職をくり返して来た自分への言い聞かせなのです。かみさんからは、あなた一時停止ばかりしてるわよね、と言われていますが(笑)。 お褒めのコメントありがとうございます! ますますやる気が出ます!
2020年02月06日22時46分
タイトルと金色の缶だけ色彩を残されているところから、缶を前にして座っているおじさんにご自身を重ねられた深〜い作品と解釈しましたが、違っていたらゴメンなさいです^^;
2020年02月06日22時14分
>tunako様 このようなおじさんになったことはありませんが、重ねて考えても悪くはないかと思いました。お金に追い込まれたことは誰にでもあると思いますが、一息ついてから我慢して頑張って働こう、何でもできるさと考えて、ここまで来ましたね。 食べる物を買うお金が無くて夜のスーパーのゴミ捨て場に捨ててあるキャベツの外側を拾ってきて、パン耳だけ20円ぐらいで買ってということもありました。二度とそういう情けないことはしないぞ!と。なので酒飲まず、人は人、自分は自分と考え、贅沢も押さえ気味に--等々。 ところがどっこい、お金が欲しい時に限って入ってこないのですね。今でもそれは変わりませんね(笑)。 当たっています。謝ることではございません。コメントありがとうございます!
2020年02月06日23時09分
人生哲学を盛り込んだ「社会派ストリートスナップ」と言えるのかもしれません。 ナナメの角度が不安感を演出していますね。 金色の缶(元々金色だったんですか?)の演出も心憎いですが、左の建物及びその影の使い方が上手いと感じました。 オジサン(?)の横顔も絶妙にギリギリうまく隠れていていますもんね。 さらには隠れているのはオジサンの横顔だけでなく、行き交う人々全ての顔も皆そうです。 彼に視線は向いていないように見えますが、実は誰もがチラ見して通り過ぎて行っている気がします。 その視線の先が缶までなのか、オジサン「本体」まで行っているのか? いずれにしても、オジサンの視界にその全ての人たちの姿が入っていることだけは確実です。
2020年02月06日23時29分
>ペペロンターノ様 人生哲学を盛り込んだ--そこまでは考えていませ〜ん。たかが写真です。命に別状はありませんから、やってみました、撮ってみました程度でございます(笑)。 ただし個人的には色々と思うことはあります。人生無駄にあがいてもダメかなあというところですね。おじさんにしても、俺よりあいつの方がいつも多くいただけてるなあ--なんて考えているかもしれません。人間の欲望を否定する気はありませんが、上と下、左と右を見過ぎるとろくな所に到達しないという自分への戒めも考えねばならない歳になったということです。 おじさんの所有物の金色は、元々の色です。なかなかシャレているなあと思いました。 お褒めのコメントをいただきありがとうございます!
2020年02月07日17時42分
裕 369
巧いスナップショットですね。
2020年02月06日10時19分