さくたのジョー
ファン登録
J
B
恵蘇八幡宮本殿の狛犬 安政6年の銘
ことだまさん、こんばんは。 日本三大暴れ川のひとつ筑後川のすぐ 横にあるため、昔から度々水没していた ようですね。 洪水、飢きん、台風などの自然災害が 享保9年から15回以上あって、その都度 補修や再築を繰り返したようです。
2020年02月02日18時16分
追加情報です。 創建は661年、朝鮮出兵の際に応神天皇を 奉ったのが始まりで、その後天武天皇の 勅命で斉明天皇と天智天皇を奉ったそうです。 由緒ある古い神社ですね。
2020年02月02日18時41分
ことだま
こんばんは。 慶應3年のものとは顔立ちが全く違います。それほど時代は違わないのに。とても興味深いです。江戸期の狛犬があるということは、この八幡様は古くから栄えていたことがうかがえます。
2020年02月02日17時49分