ち太郎
ファン登録
J
B
昭和のプロカメラマン風の作品にしてみました。 そう、1969年初期型のペンタックス67で撮りました。て、嘘です。 どうせ真似るなら大きく出ただけの下手くそな模倣犯です。お許しください。 展示で見るような雰囲気の画質調整を加えてありますが..。 新宿西口の風景です。 「セラピードッグ(^^)」にて、素敵な写真をポストなされたakisuzu様に愛を込めて。 同じ被写体なのにこれほど違うという見本になれば。 1/125秒 f2.8 ILFORD XP2 super400
1969年、新宿西口、黒髪ロングにメガネ、 座りこみ、とくれば安保反対ですかね。 リアル世代ではありませんので、過去の 写真家作品から私がすり込まれたと思います(笑) セラピードックは初めて知りました^^
2020年01月31日14時30分
>uncle ozuma様 そうです、西口です。いつも居ますが、人が多く、このような感じで撮れるチャンスが少ないのでチャレンジしてみました。2カットトライのうちの2枚目です。 いつもコメントありがとうございます!
2020年01月31日17時24分
>nikon_zeiss様 1969年はペンタックス67の発売された年ですね! 確かに1969年と言いますと新宿西口(地下広場)はフォークゲリラのまっただ中です。私はもの凄い状態になっている西口を目の当たりにしています。ギターを抱えて、大声で、多くの人たちが渦を巻くように回っている姿は目に焼き付いています。 自分が、駿河台の学生・機動隊の激突に巻き込まれてしまった2年後ぐらいになります。 こちらの募金活動にやってくるワンちゃんたちは現役の盲導犬ではなくセラピードックのようです。色々な犬種がいますね。日陰で北風も強い場所でいつも大変だなあと思います。 嬉しいコメントありがとうございます!
2020年01月31日17時33分
ペンタックス67 通称バケペンですね。解像度や奥行き感が別物ですが、雰囲気は出てると思います。 うーん、ここは50mmでもう少し引いて撮った方がよかったかな?と思いましたが、どうでしょう? nikon_zeissさんのおっしゃる通り、安保時代を感じます。柱にビラがベタベタ貼ってあったり立て看板があったら昭和44年代ですね。
2020年02月01日08時38分
こんにちは! 恐れ多くも紹介して頂きありがとうございます^_^ 私もモノクロも好きです! また、セラピーエリアと歩行者のバランス、色調素敵です^_^
2020年02月01日09時20分
>七氏様 ペンタックス67--実は欲しかったカメラなのです。 絵的に右側に人物が入るのを嫌ったので引いて撮れなかった---彼女の目線の先に人物を入れたくなかった(私の勝手な構図作り)、これが正直なところです。通行人が多いので...。 模倣を追求するならばおっしゃる通り50mmが正解のようです。七氏様の55mmでしたらバッチリかもしれませんね! 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年02月02日08時42分
>akisuzu様 こちらこそありがとうございます! ドロ〜ンとした絵でしたので工夫を加えてみました。 人通りの多い場所ですので歩行者が目の前にいない瞬間を狙ってみたのですが..。 お褒めのコメントありがとうございます。
2020年02月02日08時45分
>NHT様 ありがとうございます! 本来ならばフィルムもTRI-Xなのですが、お笑いということでご勘弁をお願いします。 ペンタックス67を使っているカメラマンと組んで仕事をしたことがあり、その時の印象が強かったので欲しかったカメラなのです。作品は4x5のカメラに比べて少し見劣りがしましたが、充分行けるで!という感触を得ました。もちろんリバーサルでの撮影です。 お褒めのコメントわおいただき、大変恐縮です!
2020年02月02日08時54分
ち太郎
↑確固たる基準があってやっているわけではございません。 あくまでも勝手な思い込みによるものです。 違う違う!と言うご意見も是非!
2020年01月31日10時38分