デーデーポッポ
ファン登録
J
B
手入れの行き届いた庭ではアジサイは花期が終わると早々に剪定される それは8月頃翌年の花芽を形成する花なので 人間が整えた形で花を咲かせるためだ だが自然界ではそれはあり得ない 私はむしろ 自然のままの姿に美しさを感じる
北の仁 さん、 こんばんは。 そうですよね、チョット強い光の透過光による葉脈というか花脈が良いですよね。 我が家にもアジサイがあるのですが、放置しておくとかなり背が高くなるし、大きな株の割に花の数が少ないですよね。 なので 我が家も2年に1回強剪定します。
2020年01月27日22時40分
真理 さん、 なんとなく のイメージでタイトルを付けましたが、そのように言って頂けると嬉しいです。 オーストラリアには 豪雨があったようで、一部は沈下したんでしょうね。 好天に恵まれたようで、それも普段の行いが良いからでしょうね。
2020年01月27日22時43分
LOVE J&P さん、 このレンズはAF が遅いので使いにくく出番が少ないのですが、うまい具合にピンが来てくれました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2020年02月06日08時14分
真理
タイトルがこの紫陽花にぴったり! 自然でも生物でも人間も全てありのままの美しさには敵わないと最近、つくづく思うようになりました。 そういえば、オーストラリアの火災はニュージーランドの空が不気味な色に染まるほど大規模だったようです。私が訪れた時はもう何も影響ないような青空でした。
2020年01月27日19時05分