kunk
ファン登録
J
B
ー深大寺植物園からー *ダーウインのラン(原名はあまりにもむつかしくて) このランの茎の内部にある蜜線がながく、その蜜を吸うために、長い口吻を持った蛾がいることを ダーウインが予測した、進化論上、有名なランなのだそうです。 (表示板より)一つ物知りになりました! クリスマスのころ咲くので、この名前になったそうです。 対角線上の寸法は20㎝くらいです。
4katu様 そうですねー今回は難しい名前が多くて参りました。 でも、見たこともないお花に出会えるのも、ここのラン室の楽しみなのです。 季節が変わったら、また行きたいと思っています。 有難うございます。
2020年01月25日22時08分
想空様 ベツレヘムの星・・・この名前が出てきてビックリしています。 キリスト誕生の知らせがこの花だったら、ダーウインは何と言うでしょうね(笑 有難うございます。
2020年02月02日09時45分
4katu
今晩は、熱帯性の花の名前は下を噛みそうなものが多いですよね~、、、!! ダーウィンも最初はお土居たのでしょうね~、、、(^_-)-☆
2020年01月25日18時26分