写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

獅子柚子物語

獅子柚子物語

J

    B

    獅子柚子のその後、別に誰も知りたいと思わないかもしれないけど。。。 カットしたら文旦の仲間というだけあって果肉は文旦そのもの。 スライスして水とグラニュー糖だけで煮詰めてゆきます。 仕上がる直前にブランデーなかったのでウヰスキーを入れました。  ちなみにブラックニッカです^^ 瓶詰とジップロックふたつ、ひとつは冷凍もうひとつは94歳母へ。 私の作るものなので超簡単♪ ホット柚子にしたけど風味が薄いので次からは紅茶に入れています。 見ていただきありがとうございます。

    コメント19件

    pianissimo

    pianissimo

    こー寒いときの、柑橘類は ビタミン補給としても からだが喜びそうです。。。(*^^*) お母様もきっと、嬉しいでしょう~(*⌒∇⌒*)

    2019年12月27日23時52分

    seys

    seys

    知りませんでした、、 柑橘がない世界は想像するだけでつらいです。(笑)

    2019年12月28日00時09分

    ひがっぷ

    ひがっぷ

    自分はゆずジャムを毎年作るのですが、獅子ゆずの白い部分は苦みは少ないのですか? 昨年、今年とゆずが不作で大変です。

    2019年12月28日04時51分

    *kayo*

    *kayo*

    おはようございます。 pianissimoさま 風邪をひいていなくてもビタミン補給で予防になりますね^^ 母ももう94歳、インフルの予防接種も受けない人なのでこれで補給して気を付けてほしいです。 寒いところにお住いのpianissimoさんもたくさんビタミン摂って予防してくださいね^^ コメントありがとうございました。 seysさま そんなに柑橘系がお好きなんですか、たくさんの種類がありますね。 とくにお好きなものがあるのでしょうか、私はとくに土佐文旦が好きです♪ 主人はポンカン以外は食べないんですよ、なぜかしらね^^ コメントありがとうございました。

    2019年12月28日08時46分

    michy

    michy

    獅子柚子のシロップ漬け美味しそうですね。 レシピを載せて下さったのでぜひ作ってみたいと思います(^.^) 冬の風邪予防にはビタミンですものね。 お母様の嬉しそうなお顔が目に浮かびます。 以前私も旅鈴さまからルバーブという野菜があることをお聞きして ルバーブジャムを作りました。とっても甘酸っぱくて美味しいです。 長野産なので春暖かくならないと出荷されません。 もし興味がおありでしたらタグで「赤いルバーブ」で検索して見てください。

    2019年12月28日08時51分

    *kayo*

    *kayo*

    おはようございます。 ひがっぷさま 毎年ゆずジャムの手作りですか、マメなんですね^^ これは柚子の風味は少ないものの一度茹でこぼしたらアクや苦みが取れています。 やはりゆずジャムは小ぶりの柚子が風味豊かでしょうね。 二年続きで不作だったのですね、貴重なジャムを大切にいただきましょう(^_-)-☆ コメントありがとうございました。 takujiさま 親子愛と言えばかっこいいですね(^^; この大きくてでこぼこの獅子柚子に一目ぼれ写真撮って捨てるのはもったいない。  安かったけど。 利用法検索、母にもおすそ分けが真実です、笑 血管の柔軟性、母はむくみ、私は体の冷えがひどいのでたくさん摂取しますね^^ コメントありがとうございました。

    2019年12月28日08時54分

    *kayo*

    *kayo*

    michyさま、おはようございます。 獅子柚子のシロップ漬け、捨てるのはもったいなく作りました。 最初一度はたっぷりの水から煮て茹でこぼしてくださいね、苦みが抜けます。 それと最後にブランデーかウイスキーで風味付けたほうがよさそうです。 母は「お母ちゃん風なんか惹かない」とインフルの予防接種も受けないんです。 せめてビタミンたっぷり摂ってもらわなくては。 ルバーブという野菜があるのですね、初耳です。 「赤いルバーブ」また検索してみますね^^ コメントありがとうございました。

    2019年12月28日09時01分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    鬼ゆずで作られたんですね。 ウィスキーを入れられるところなんか、 いい香りが伝わってきそうです。 この時期、やはりまめにビタミンCの補給が一番ですね。

    2019年12月28日10時59分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま おおねここねこ2さんは鬼柚子のほうで呼ばれてるのですね。 味見をしたら正直なにか香りづけしないと頼りない感じでした。 でもビタミン豊富なので活用します(^-^) コメントありがとうございました。

    2019年12月28日20時21分

    キンボウ

    キンボウ

    美味しそうに出来上がりましたね^^ 甘酸っぱい〜〜って感じですか^^

    2019年12月29日01時13分

    旅鈴

    旅鈴

    ハートクラブのタグで、えっどこ?とさがしましたよ。 是非「ハートさがし」のタグもどうぞ。 ふふふ、ぢ~ちゃんの「今年は柿が豊作」のリベンジですね。 あの時は探しましたものね。(笑) 左下のお写真の真ん中あたりの切れ端もハート型に見えますよ。❤

    2019年12月29日06時18分

    *kayo*

    *kayo*

    キンボウさま 今日も紅茶に入れていただきました^^ 甘酸っぱいっていうより甘ほろ苦いって感じでしょうか。 柑橘なのに酸っぱさを感じないんです。 コメントありがとうございました^^ 旅鈴さま 「ハートさがし」なるタグもあるのですね、さっそく追加しなきゃ^^ リベンジでもないのですがコラージュしたら目立たなくなってしまいました、笑 切れ端のハート、よく見つけてくださいました!(*'▽') コメントありがとうございました。

    2019年12月29日14時08分

    *kayo*

    *kayo*

    旅鈴さま ハートさがしのさがしは漢字の探しではだめなのですね~。 反映されないので不思議に思ってたらひらがなでしたね、ちゃんと「」で 教えてくださってお返事にもそう書いてるのにね(^^; ちゃんとタグ付けしました~(*^^)v

    2019年12月29日14時13分

    まねきねこ

    まねきねこ

    ゆず茶大好きです。今年は沢山いただきものがあって毎日愛飲しています。 冷凍もいいんですね。小粒のゆずも沢山いただいてどうしようかと思っていました。 ありがとうございます。

    2019年12月30日23時22分

    *kayo*

    *kayo*

    まねきねこさま ゆず茶のいただきものがたくさん♪ お店や作り手によって少しずつ味も違い楽しめますね(^^) 工夫して使えば長く利用できますね。 夫婦ふたり暮らしになって食材が余りがち、 今日はお正月使わないだろう野菜たちを加工したり茹でたり冷凍したり頑張りました。 新年から食べ物を捨てたらバチが当たると思って(^_^)v コメントありがとうございました。

    2019年12月31日19時07分

    ぢ~

    ぢ~

    2年越しのコメだすぅ<(_ _*)> むずい、探したでぇハハ 鈴ね~ちゃんのおっさるようにお鍋?の中のハートだど思ったったっすよ よくよく見たば~あぁああ!カップの取っ手!あぁ~すっきり(≧▽≦) こんな探し物は楽しいっすね♪

    2020年01月03日14時56分

    *kayo*

    *kayo*

    ぢ~ちゃん 年を跨いでのコメントおおきに~(^^) お鍋の中のハートは私は見つけられなかった(^-^; そう、カップの取っ手がハートでお気に入り♪ 昨日ね思いがけず今年初のハートゲット! またアップしますわね(*^ー゚) 見つけてくれておおきに(^^)

    2020年01月03日23時04分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    指が痛くなるハートですね。冷めないうちにサッサと飲めという思いやりの❤でしょうか(笑) 左上の半分に切った左側の形はほぼ♡ですね。

    2020年02月01日14時28分

    *kayo*

    *kayo*

    企迷羅鼠(kimera)さま ただ可愛いから付けたのかなと思ってましたが思いやりのハートということも考えられますね(^^) 果実にもハートが見つかるとはラッキーです。 今はバレンタインデーが近いから町にはハートがあふれてますね(*^ー゚) コメントありがとうございました。

    2020年02月01日22時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • ドクダミと赤い縁どりのハート葉
    • ヒヨさん、赤い実ゲット
    • 名残りのクレマティス
    • ヒペリカムの赤い実
    • 魔除けの呪文。
    • サンシュユの実

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP