写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

the first train

the first train

J

    B

    まだ世が明け切らぬ時間に 始発列車は東へ向かいます。

    コメント8件

    A-3

    A-3

    朝焼けの空の中走る電車、この光景素敵です。 ほくほく線にも一度乗ってみたい、 この光景も一度この目で見てみたい…!

    2010年12月05日20時41分

    kenz

    kenz

    A-3さん  おはようございます! 直江津発、越後湯沢駅行きのほくほく線始発です。 実は私も特急「はくたか」にはいつも乗ってるんですが、この普通列車にはまだなんですよぉ。 一日乗車券でも買って、冬の十日町当たりを散策するのもいいかも、って考えてます^^

    2010年12月06日09時39分

    hisabo

    hisabo

    明け切らぬ朝の空、そこを走る始発列車ですか。 赤から青へのグラデーションとそれを写す川面もステキです。 1/6秒の列車の流れも良いですね。

    2010年12月07日19時57分

    shiro-to

    shiro-to

    おじゃまします。 朝焼けと電車の風景が素敵です。 電線・電柱なども川面に映る朝焼けに合いますね。

    2010年12月07日22時02分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  おはようございます! 休日の朝一、しかも越後湯沢方面なのでガラガラの状態のほくほく線です。 地方公共交通、しかも第三セクターの鉄道経営の難しさを実感する光景ですが それでもこのほくほく線を運行する北越急行は三セクでは珍しい黒字会社です。 それも東京から北陸方面への足、特急「はくたか」を抱えてるからで、 北陸新幹線の開通後はこのほくほく線自体の存続も危ういです。 って朝から辛気くさい話で申し訳ありません^^;

    2010年12月08日07時36分

    kenz

    kenz

    shiro-toさん  おはようございます! えへへ、、、お褒め頂き嬉しいです! でもかなり空の青がノイジーですね、、、それも味と言えば味なんですが^^; 高感度ノイズおよび長時間露光のイズ除去をOFFにしているせいかと思いますが、 これをONにしてると微細な部分がつぶれるし、、、、 でもここにアップする分にはどっちみちリサイズされるし、、、 なんていろいろ悩むのも新機種導入時の嬉しい悩みですね^^

    2010年12月08日07時44分

    Lights

    Lights

    こんばんは、お邪魔します。 人知れず走る始発列車。たまにしか乗らないですけど、 街は動きだしているんだなと感じますよね。 早朝の朝は、空気が澄んでいて透明度が高くて綺麗です。 そのなんかいいな〜という感じが伝わるいい写真だと思います。

    2011年01月20日23時22分

    kenz

    kenz

    高橋アキトさん  おはようございます! まだ完全に明け切らない内に始動し始めるほくほく線です。 この日は休日だったため車内はガラガラでした。 地方によくあるローカル線ですが、地域の人々の貴重な足なんですよね。 採算ばかりが取り立たされますが、無くてはならないモノとなってます。

    2011年01月21日07時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 新緑の候 -season of new green leaves-
    • Industrial Complex Symphony
    • 夜映 (やえい)
    • 冬の蛍火
    • 雨畳 (あまだたみ)
    • Grid-like lines of light

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP