写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:夕色の街2

写真句:夕色の街2

J

    B

    行く秋や街に落とせり茜色

    コメント16件

    写楽旅人

    写楽旅人

    茜色の街、夕陽がドラマチックに演出しています!

    2019年12月11日15時35分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん ありがとうございます。 この色はほんとに少しの間でした。

    2019年12月11日17時54分

    ことだま

    ことだま

    手前の建物が美しいですね。思わず声が出そうなくらい。電線と蔦とちょうどつながっているような錯覚を覚えます。

    2019年12月11日18時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ことだまさん うれしいおっしゃり様に、思わず頬が緩みました。

    2019年12月11日18時42分

    michy

    michy

    それぞれ建物の色が違うのでしょうか。少しずつ違った赤みがかった黄色に見えます。 空の色、雲の色、地面の暗さ、光と影、美しい夕焼けの景色を見せて頂いています。

    2019年12月11日22時18分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん この日の街を照らす夕色は、格別でした。 街のある部分の明暗の美しさに見とれ、写真を撮りました。 日没前の、ほんの10分ほどの間でした。

    2019年12月12日00時03分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    鯉のぼりが風になびいているようにも見えます。 春、夏、秋と下ろされることなくそのままになっていた鯉のぼり。 やがて冬・・・。 冷たい風にさらされ、鱗が剥がれて飛ばされてゆく・・・。 なのに、さほど悲壮感はなく、むしろファンタジーとも言えるような温もりのある世界感を感じました。 もっとも、あれが鯉のぼりに見えるのは私だけかもしれませんが・・・(笑

    2019年12月12日01時10分

    旅鈴

    旅鈴

    壁の蔦、最初は木の枝の影かと思ったのですが、よく見れば、蔦でした。 ことだまさまのように電線とつながっているようにも見えました。 こうした短い間の美しい映像を撮るチャンスを今日、逃しました。 近所の医院へ処方箋を取りに行ったら綺麗な朝焼け! 赤、ピンク、紫、そして青空。医院の庭の葉の落ちた木立を通して影絵みたいでした。 これは写真に撮らねば、と思ったのですが、思いのほか時間を取られ、 家に帰ったら、もう朝焼けも青空も消え、灰色の空になっていました。 その後雪混じりの雨が降り、私も泣きたい気持ちでした。 たとえ近所に行く時もカメラかスマフォを持参せねば、とつくづく思いました。

    2019年12月12日05時10分

    いずっち

    いずっち

    ほんのいっときの 町が黄金色にパァっと染まるこの時間。 大好きです。 お日様のひかりって平等やなぁと思います(*´ω`*)

    2019年12月12日10時32分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ペペロンターノさん なるほど。鯉のぼりですねえ。 そう言われれば、私にも見えます。

    2019年12月12日13時22分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 電線につながっていますね。ペペロンターノさんが言うように、鯉のぼりが電線につなげられ、風に吹かれているようです。 光と影、自然の芸術を撮るにはカメラ常備必須ですね。

    2019年12月12日13時27分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん 雲のある時の日の光の動きはとても速く、あ、と思ったときに撮らなければなりませんね。 見るだけなら、ゆったりと眺めればいいのですがね。 でも、撮ろうとする眼があるからこそ、その美しさが何倍にも感じられるのですよね。

    2019年12月12日13時33分

    はなてふ

    はなてふ

    画像と秀句を交互に拝見します(*^^*) こんな画像が撮れるだろうか こんなふうに詠めるだろうかと~っ

    2019年12月12日21時33分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 写真を撮り、それを眺めて句や歌にする。興に乗れば詩にもエッセイにも、ときには小説にまで持って行く。こんな楽しみを見つけ出して、飽きずにやっているのです。 すべて素人芸です。素人もしかし、数を掛ければ玄とは言わずとも灰色ぐらいにはなるものです。 掌編クラブはそんな愛好者の集まりです。 のんびりゆったりやりましょう。

    2019年12月12日23時24分

    旅鈴

    旅鈴

    最初サムネイルで拝見した時、誰かの絵の感じと思って記憶をたどれば、 ルネ・マグリットでした。 右手前の建物がサムネイルでは、切り取られた感じで 別の世界に見えたのです。 勝手な想像ですのでお気になさらず。

    2019年12月13日05時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん マグリットとは光栄です。 ダリのファンである私は、むろんマグリットも好きです。 ご高評に刺激されて、次はもっとシュールなものに取り組んでみようかな。

    2019年12月13日10時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真指編:一本の空
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真句:宴のあと
    • 写真歌:いとしの枯れ氏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP