写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

木の股如来~仏教彫刻 Eisho-in Amitābha Statue

木の股如来~仏教彫刻 Eisho-in Amitābha Statue

J

    B

    京都東山の黒谷・栄摂院(えいしょういん)、紅葉の中の阿弥陀如来。2018/11/29 Amitābha statue at the Eisho-in Temple located in the Kurodani area, Kyoto.           ☆紅葉や浄土ゆかしき濡仏(ぬれぼとけ)           ☆胃の痛くなるご質問漱石忌

    コメント8件

    想空

    想空

    木の股如来はご自分で命名されたのですか。 この御仏がよほどお気に入りのようですね。 本当にこちらからだと紅葉が鮮やかで、仏様もご満悦の笑みを湛えています。

    2019年12月09日17時14分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、早速のコメントありがとうございます。 自分で勝手に名付けました。従って唯一無二です。この御仏そのものが気に入っているという訳ではなく、紅葉と共にいまそかるお姿が好きなのです。 仰ぎ見る場所によって能面のように少し表情が変わります。 十二月九日、今日は折しも漱石忌です。漱石は胃潰瘍のため没しました。享年五十歳。         ☆胃の痛くなるご質問漱石忌(笑)

    2019年12月09日17時53分

    ことだま

    ことだま

    これは良いアングルを見つけられましたね。素晴らしい。若紅葉も良いかもしれませんが、ここではやはり真っ赤なほうが鮮烈でしょうか。こういうところ、私も見つけたいです。

    2019年12月09日21時09分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    ことだまさん、嬉しいコメントありがとうございます。 木の股の間に見える如来像は珍しいので必ず撮ります。紅葉の頃、3年連続して行きました。 こじんまりとした境内なので、歩き回る必要がなく一休みできます。 近くに真如堂・法然院・永観堂・南禅寺・平安神宮などがあります。

    2019年12月09日21時28分

    旅鈴

    旅鈴

    まさしく紅の葉ですね。 やっぱり高いところにおわしますね。 花瓶に花を生けるのは梯子を使うのでしょうか。 どうも変なところが気になるのです。

    2019年12月10日06時02分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、コメントありがとうございます。 楓の木の右側に石段があります。梯子は危ないので必要とあらば踏台を築いていると思います。      「紅はかうなつかしきもありけり」(『末摘花』)

    2019年12月10日09時30分

    旅鈴

    旅鈴

    そうでしたか、石段が。 なら安心です。 何故か手入れをする人のことを思ったりするのです。 貧乏性ですね。(笑)

    2019年12月10日14時08分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、再コメントありがとうございます。 そういうことにお気づきになるのは、優しい心根の現れですね。 紅葉を撮るのに夢中で、毫末も思い及びませんでした。煩悩の火燃え盛って、極楽往生を遂げられない身のようです。

    2019年12月10日19時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 生田神社~神戸三宮 Ikuta Shrine's Hearts
    • 鳳凰散紅葉~京都  Byōdō-in Temple
    • 哀愁のアランフエス~スペイン Aire melancólico,Aranjuez
    • 風紋と駱駝~サハラ砂漠 Erg Chebbi
    • 沖縄に来ないで! Stay Home Week
    • 天竺の洗濯女~インド Hand Wash Only

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP