写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

プレアデス星団 191130

プレアデス星団 191130

J

    B

    雲が出てきてしまいL画像 24枚の予定が12枚しか撮れずに残念。 FSQ-106ED ASI1600MM -30度 Gain150 RGB 300秒 8枚 L画像 300秒 12枚

    コメント6件

    Marshall

    Marshall

    素晴らしいです。 家に戻ってきましたが雲が多く気分が乗れません。 この趣味を始めたころなら間違いなく出向いてましたが最近気力が薄れてます。

    2019年11月30日17時13分

    Marshall

    Marshall

    よく見ると上のほうに惑星か衛星か動きの違う星も見えますね。 あと全体的にソフトの使い方だと思うけど溶かしてるように見えます。 溶かしてるというかノイズ除去が効きすぎてる感じ。 でもカメラの性質上かもしれないので何とも言えないし、それが何か悪いとも思えないので十分すぎると思います。 私はデジ専門なのでよくわかりませんが、なんだかんだ言っても3時間露出ですよね? デジでも3時間露出すれば似たような画像にはなりそうな気もしますし、またそうなるようにデジで踏ん張ってみます。

    2019年11月30日18時43分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 L画像が予定枚数の半分しか撮れず残念でしたがなんとなく処理できました。 今日も外は氷点下ですが、気合い入れて撮ってます♪

    2019年11月30日18時45分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 ご指摘の通りです。強調しすぎてノイズが目立ってしまったため、photoshopで、ノイズ除去しました。処理しているうちに、ついつい強調してノイズまみれと言ういつものパターンです。 画像の動きはもしかしたら小惑星かなと思っています。 今後ノイズに注意しながら適度に弄ってみます。

    2019年11月30日19時13分

    yoshim

    yoshim

    色は素晴らしいです。でもMarshallさんご指摘のようにずいぶん溶かしてしまってると思います。RGBは適当に溶かして大丈夫ですが、Lはできるだけ繊細にして、その後のPSなどでのノイズ除去も最小限度にした方が良いと思います。  右上と中央上の二か所は小惑星でしょうね。 Gが抜けてるのが不思議でしたが、これはきっとSCNRしたんでしょうね。

    2019年11月30日19時24分

    婆凡

    婆凡

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 色とデテール出してノイズ除去し精細さを欠ける画像になってしまいました。 次回の反省点にさせていただきます。 小惑星のグリーンが抜けてるのであれ?って思いましたが、SCNRの影響なんですね。確かにGのみ処理しています。

    2019年11月30日19時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 馬頭星雲 181116
    • トラペジウム 211029
    • オリオン大星雲 200104  PI処理
    • アレイ星雲 210817
    • 土星 2021_08_28T21_13_11
    • らせん星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP