写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

何かが違う その2

何かが違う その2

J

    B

    このシリーズ 100ぐらいまで行きそうです。。。。 FSQ-106ED ASI1600MM -20度 Gain150  L120秒 50枚 RGB120秒 各10枚 ダーク・フラット・バイアスノイズ 一応 フラット バイアスノイズ LRGBで、BPP 処理 その後 RGBをChannelCombination  この時L画像は含めないで処理 コンポずれをDynamicCrop でL画像も同じように処理 この辺までは順調です。

    コメント10件

    婆凡

    婆凡

    DBEでかぶり補正  この辺から怪しくなります。 BNで背景の修正 CCで色調補正 さらに怪しい HT STFの情報をコピー SCNR Gのみノイズ除去 CT  Sで色調補正 ACDNR ノイズ除去   このあたりで参考にさせていただいているページは、マスク処理になるのですが今回は省略 L画像も同様に処理 LRGBCombinationで、RGB画像とL画像を合成  ここが難所で何故かエラー 今回もfitファイルで保存してステライメージで合成しました。 TGVDenoise 画像を読み込んでLRGB画像のノイズ処理 PNGファイルで保存してphotoshopで調整

    2019年11月22日13時43分

    婆凡

    婆凡

    行き当たりばったりで障害も沢山ありますが、何とかここまで出来ました。とともに行き当たりばったりでもここまで処理できるPIにびっくりです。 yoshimpcさん、今回も背中を押していただいてほんとにありがとうございます。自宅での撮影がますます楽しくなりそうです。

    2019年11月22日13時46分

    auster

    auster

    1つ前にレスしちゃいましたが無理に青くするとメローペのとこの緑が残るんですよね。

    2019年11月22日15時07分

    婆凡

    婆凡

    austerさん、ありがとうございます。 無理はいけないと思っていても、ついつい無理に処理してしまいます。

    2019年11月22日16時31分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。 こんなに早くPIを使った処理ができるって流石ですね。

    2019年11月22日19時44分

    yoshim

    yoshim

    どうも。仕事でバタバタしてました。 DBE:先日も書いた通りでこの領域だと無いなら無い方が、、。 BN CC:これは素晴らしい。ただPCCの方が楽かも HT:STFコピーは早速使いこなしてて凄いと思います。私はSTFコピーしてreal time previewで見ながら微調整という感じです SCNR:時々しか使わないけどあれってノイズ除去というか特定の色を抜き去る感じのように思ってます。 CT:私はCTに気づくのに2年くらいかかった気がします。多分最後まで見る気力がなかったと思います。 ACDNR:存在は知ってるけど忘れてました。全く使ってないです。ノイズ除去はもっぱらMLTです コツとして、RGBは結構強くノイズ除去して大丈夫で、Lだけは気を遣ってノイズ除去はほとんどしないか全くしない感じで繊細さを出した方がいいです。  LRGBはエラーが出る場所じゃないから多分やり方が違うんだと思います。 Lにチェック入れて、Lのみ指定(画像の名前を右側のボックスに入れる) で、左下の▲をRGB画像の上にドラッグしてみてください。LとRGBの位置があってれば(つまりクロップ等により画像の座標がずれてなければ)これでできるはず。lightness とsaturationは気を遣いましょう。

    2019年11月22日20時35分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 かなり奥が深いソフトのようで、人気がありいろいろな人がネットに使い方をアップしてくれてるので助かります。

    2019年11月22日21時43分

    婆凡

    婆凡

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 DBE、ついやってしました。 LRBGですが、クロップが上手くいっていないようでした。まだまだわからないことばかりで、ネットを参考にまねしながらやっています。 やってみた感想ですが、画像としてはまだまだですが、今までの方法 ステライメージ Photshopで処理していたときより、いい感じになっていると感じました。 今後、ノイズ処理、マスク処理などを勉強してさらに良い画像になればと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2019年11月22日21時48分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 素晴らしいですね。 えっと細かいことはわからないけどこのシリーズ、yoshiさんの解説とともにバイブルにしますね。 DBEはさすがにここじゃあ厳しいかも? 星雲のないところ、銀河系とかだと効果はてきめんですね。

    2019年11月22日23時08分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 ノイズ、ムラは盛りだくさんですが、今までの処理より未来が見える画像になったような気がします。 DBEをなしで今度処理してみます。 PixInsight なかなかいいと思います。

    2019年11月23日15時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 土星 21-07-16 22-55-27
    • Sun 2020_12_27T11_34_54
    • クリスマスツリー星団 AOS
    • アレイ星雲 210817
    • 土星 2021_09_19T21_23_10
    • 土星 2021_08_28T21_13_11

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP