写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:橘擬(たちばなもどき)

写真エッセイ:橘擬(たちばなもどき)

J

    B

    ピラカンサに二種あり。 赤の実の常磐山樝子(ときわさんざし)、橙色の橘擬(たちばなもどき)、是也。 似てはいるが出自が異なる。 常磐山樝子は南ヨーロッパ。したがってラテン名のピラカンサはこれ。 橘擬は中国原産なのだが、そっくりなので、これもピラカンサ属。 ギリシャ語でピはfire/火、アカンサスはthorn/棘。したがって英語名は Firethorn/火の棘、とWikipediaにあった。原名通りだ。つまりピラカンサは、火の棘となる。なるほど。

    コメント12件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ピラカンサをピラカンサスと記しているのを、時折見かけることがある・・! 最後の『ス』は、複数形を表しているのかな~・・?!♪

    2019年11月19日11時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    そうですね。 私も気になりましたのでネット上で調べてみました。 たぶんこうであろうという記事を見つけましたので、添付します。ご参考まで。 http://sybrma.sakura.ne.jp/354pyracantha.html

    2019年11月19日13時05分

    旅鈴

    旅鈴

    ピラカンサの方が俳句に使えます。

    2019年11月19日15時45分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    旅鈴さん! 【実の数で ピラカンサスと スの字付き】 ・・・詠めたよ!・・♪

    2019年11月19日15時55分

    旅鈴

    旅鈴

    複数だからSをつけたのですね。 和名だと長すぎるけど、なかしちだと使えますね。

    2019年11月19日16時30分

    キンボウ

    キンボウ

    とても鮮やかです^^ 素晴らしい〜〜♬

    2019年11月19日16時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん、オーちゃん!さん スが付くようになったのは、複数説が主のようですね。 学名通り、ピラカンサでいいですね。

    2019年11月19日18時50分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん ありがと〜〜♬

    2019年11月19日18時50分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    眩しさが嬉しいです。

    2019年11月20日23時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん 時には明るさが、時には暗さが必要ですね。

    2019年11月21日09時28分

    写楽旅人

    写楽旅人

    実に美しい色合いの実です。 バックもとても綺麗!

    2019年11月21日17時41分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽さんのご高評、うれしいです。

    2019年11月21日19時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:宴のあと
    • 写真指編:一本の空
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真句:藤垂る
    • 写真歌:集査藍(あづさい)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP