デーデーポッポ
ファン登録
J
B
近くの月極駐車場は掘ると化石が出る地なので舗装できないらしい なので エノコログサの群生地となっている 既に種が落ち薄茶色になった枯草に 秋の夕陽が当たると黄金色に輝く 逆光をさらにマイナス補正してその光を古い 300mm で切り取ってみました Ai Nikkor 300mm f4.5S@f4.5
お早うございます、オールドレンズの望遠系ではF4当たりのものが昔は多かったようですね。 最近ネットでContax 645(AFカールツァイス)系の望遠210mm F4なるもの調べてますが、描写はマッタリ系でこういう描写にはもってこいのようですが、D7000 + MF Nikkorでこういうシーンを撮影されるのは流石ですね、私でしたらブレブレ写真大増産してしまいそうです(笑)
2019年11月11日10時26分
Takechan7 さん、 このレンズ ある意味、貴重なんですよ。 というのは 直ぐに ED となってしまったんです。 やっぱり f4.5 は MF は厳しいものがあります。 ご指摘の通り 手振れ防止機能はありませんので 450mm 換算は基本通り SS=1/400 以上で ISO を100から 200 にしました。 お褒め頂き、恐縮です。
2019年11月11日17時31分
真理
黄金に輝くエノコログサがアンダーな背景に映える作品ですね✨ 風に揺られる風景は秋の訪れを感じる色合いです(*^^*)
2019年11月11日07時09分