写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

歩いた後に(シグマfpインプレッション5)

歩いた後に(シグマfpインプレッション5)

J

    B

    11月1日、何気なく電光看板を撮っても、ハイライト部分も暗部も、どちらもしっかり粘っています。一方、シグマ付属の現像ソフトSPPで、シグマユーザーにとっては非常に大事な機能であるフィルライトを使うと、色がいきなり不自然になります。暗部を現像時に持ち上げる前提での撮影は、当面厳しそうな印象でした。

    コメント4件

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    カメラ機能でトーンコントロールは無いのでしょうか? 有ればそちらを使うしか無さそうですね。

    2019年11月02日06時12分

    730243

    730243

    インプレッション拝見していて洋画のスクリーンを見ている様な印象を受けました。(ライカの絵作りに似ているような?)

    2019年11月02日08時07分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、今晩は。 カメラの内蔵機能でトーンコントロールがあるのですが、色飛びや潰れが出てしまい、うまく使いこなせていません。結構デリケートな機能みたいで、1段階いじっただけで、極端に画が変わってしまいます。 慣れるまで少しかかりそうですね。

    2019年11月03日22時16分

    m-shima

    m-shima

    730243さん、今晩は。 マウントを合わせただけに、ひょっとしたらそういった意識が働いているのでしょうか。 ライカのカメラ、一度は使ってみたいです。

    2019年11月03日22時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 天空回廊
    • 霧の滝登り
    • 待てば海路の日よりあり
    • 新緑の中を
    • 朝霧
    • 大ガードパウダーブルー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP