- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 濁流を行く親子
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
本降りの雨が降る中、増水した川を行くサルの親子です。 我が子を背負ったまま、水面に突き出た石を伝って 飛ぶようにして移動するんです。 雨に濡れた岩は滑りそうなのに 物凄いバランス感覚、身体能力ですよね! 対岸の斜面に見える倒木や引きちぎられた草などは 先日の台風19号の爪痕です。 あの台風は彼らも大変だったろうと思いますが 災害にも負けず、サルたちは今日も逞しく生きています。
シルバーバックさん ありがとうございます^^ あの暴風雨をどうやって耐えたんだろう?と思いますよね! 本当に彼らは強いです。 ゴミなども引っかかっていてお見苦しい写真かと思いますが 彼らの強さや逞しさ、何よりあの台風を耐え抜いたということ お伝えしたいと思いました。
2019年10月23日23時39分
こんばんは。ほんとうに、たいふうにあって、ものすごくたいへんだったとおもうのですが、それでもたんたんといきているそのすがた、たくましく、かつたのもしいですね☆こどもがおかあさんにすがるすがたもあいらしくて、「ひとつぶでにどおいしい」さくひんですね☆(ちょっと、ふるかったですね~えへへ☆
2019年10月23日23時43分
memekoさん ありがとうございます^^ 実際この川のずっと下流の方では 越流して大規模な浸水被害があったんです。 半端ない大雨が長い時間続いて この通り大木もなぎ倒されてしまったんですが それでも彼らは何事もなかったように淡々と生きていました。 きっと母ザルは子ザルの体温が奪われないよう ずっと抱っこして守ったんでしょうね!
2019年10月23日23時55分
4katuさん ありがとうございます^^ 自然は時として猛威をふるうわけですが さすが野生動物はそれに負けない強さをもっています。 彼らの強さ逞しさには感服するしかないですね。
2019年10月24日00時03分
気候の大きな変動で、動物達も大変でしょうね・・・ そのうち、植物にも大きな変化が出てしまうと(既に出てる??)、本当に大変なことになってしまうんでしょうね・・・
2019年10月24日17時44分
からまつさん ありがとうございます^^ 水害の生々しい爪痕が残ってるし 雨の降る暗い中に撮ってるので、お見苦しい写真なんですが 災害は我々だけじゃなくて野生動物にも及んでいるということ そして彼らもまた、災害に負けずに力強く生きてるんだってことを お伝えしたいと思いました。
2019年10月24日22時03分
ラボさん ありがとうございます^^ 気候変動の影響、本当に怖いですよね。 数十年に一度と言われてるような水害が 実際毎年のように発生しちゃってますからね。 一刻も早く、どうにかしなくちゃといます。 いざとなったら、我々はサルなどよりも ずっと脆弱な生き物だろうなと思います。
2019年10月24日22時14分
@月子さん ありがとうございます^^ そうですね。 厳しい自然の中を生きる彼らはいつだって命懸けです。 あの台風の日も、暴風雨の中一晩中抱っこして 我が子を守ったんだと思いますよ!
2019年10月25日02時22分
福島に大きな被害をもたらした台風の生々しい爪痕と その中でも懸命に生きる親子サルの姿を写しこまれた貴重な作品と思いました。 慣れておられるとは思いますがくれぐれもお気をつけて(^^;
2019年11月04日09時54分
asasさん ありがとうございます^^ 実際、ここまで水が来たのか!と思うほど 生々しい爪痕が残っていて、私も衝撃を受けましたが サルたちはこうして何食わぬ顔で、いつも通り生きていました。 濁流だし、ゴミなども写り込んでるし、美しい写真ではないんですが 彼らの強さ、逞しさを伝えたいと思った次第です。
2019年11月04日10時11分
シルバーバック
台風がくるたび、山の動物たちはどうしているだろうと思います。動物たちはたくましいですね。
2019年10月23日23時22分