michy
ファン登録
J
B
昨日神代植物公園に行きました。短時間でしたが雨に降られました。 でもそのおかげで植物の生き生きとした様子が見られました。 雨に濡れた柿の葉の鮮やかな彩りに目を奪われました。
よねまるさま ほんとうに自然って凄いですね(@_@) 色彩の豊富さなど仰る通り芸術的です。 上の色違いは写真を見て気づきました。 葉脈で区切られているのでしょうね。
2019年10月07日10時45分
ぢ~ちゃん 柿の葉って本当に美しいです\(^o^)/ 散ってしまうと少し色褪せますが、 これはまだ木に付いているからこその色でしょうね。 素敵な切り取りと言って頂きありがとうございますm(__)m
2019年10月07日10時48分
samisky9さま ご覧いただきコメントありがとうございます。 柿の葉はいつもきれいとは思ってはいましたが これには特別に惹かれてしまいました。 これから柿の葉マニアになりそうでこわいです。
2019年10月07日10時55分
神代植物園は大人気のようですね。 知らないままに、このサイトの写友の皆さまと すれ違っておられるかも。 たくさんの花が咲いていて、被写体多過ぎて悲鳴でしょうか。 でも嬉しい悲鳴ですよ。 このお写真は、色彩が鮮やかでパッと目につきました。 あ、これ綺麗!と喜んでおられる様子が目に浮かびます。
2019年10月07日13時52分
さんろくさま ご覧頂きコメントありがとうございます。 柿は花も地味ですし小さな実がついてその成長は見ていますが あまり写真にすることはありませんでした。 こうして散る間際の懸命の主張にやっと目を向けているわけです。 普段からもっと気にしたいと思いました。
2019年10月07日14時49分
yoshi.sさま 過分なお言葉を頂き有難うございます。 励まして頂いて嬉しくてまた頑張ろうという気になります。 自然にはどうしてこれほど複雑な色が出せるのか不思議です。 柿の葉は傷んだり虫に食われた方が鮮やかな色に変わるみたいですね。
2019年10月07日14時58分
もへじさま ご覧頂きコメントありがとうございます。 15年ぶりに神代植物公園においでになるとのこと嬉しいですね。 存分に楽しんでください。 薔薇はもう咲き始めてはいましたが、9日ですと少し早いかもしれません。 でも十分楽しめます。温室も大改修されましたから、見どころ満載です。 どうぞ楽しみにお待ちください。
2019年10月07日15時06分
鈴ちゃん ほんとうに神代植物園は大人気ですね。 仰るように皆さんが撮影していますから このサイトの方もきっといらっしゃるはずです。 でも私はどちらかというと林の中に入って山野草などを 撮っていますので、比較的人が多くありません。 全部丁寧に見たら一日では足りませんから、、、 ホントに嬉しい悲鳴です。でも温室は大好きでよく入ります。 お花も少し見てくださいね。
2019年10月07日15時15分
hisa13(ゆっくり)さま 嬉しいコメントありがとうございます。 この柿の葉はたくさんの中でもひときわ目立ちましたので hisa13さまのお目にも留まると思います。 シックな色合いとみて頂けてうれしいです。 一枚の葉の中にどれ程の色が入っていることか 自然の創り出してくれた色に驚いています。
2019年10月07日21時06分
きょんキョンさま まぁ~(^^♪ 釉をかけた焼物に見てくださるなんて思ってもいなかったです。 多分雨の水滴がそう思わせてくれたのだと思います。嬉しいです。 これからは木の葉の色づきが楽しみですね。私もまた探しますね♪ ♫ ♬
2019年10月07日22時16分
葉の輪郭を見せず、魅力的な模様の箇所だけをマクロレンズで切り取って作品にしても、意表をついて面白いかも・・!♪ 自然界の色って、絵具には無い素晴らしさに満ち溢れて(michy溢れて・・?♪)いますね・・!♪
2019年10月08日11時47分
オーさま また新しい試みを提案してくださって果たしてできるかどうかは分かりませんが やってみようという気持ちで満ち溢れて(michy溢れて、、???)います(^^♪ でもこんなに美しい柿の葉がまた見つかるかどうかが問題です。
2019年10月08日15時55分
オーちゃんもmichyさんと同じような感じで撮った作品があるのですが、その日に撮ったものはすごく瑞々しい感じですが、一晩おいたものは葉の表面が乾燥肌みたいになってしまいますよ・・!♪
2019年10月08日18時10分
オーさま やっぱり散ってしまうととたんに葉の色が悪くなりますね。 これはまだ枝についていたので艶があったのだと思います。 乾燥肌はちょっと嫌ですから艶々肌を探してみます。 でもマクロで果たして私にうまく撮れるかがまた問題です。 オーさまやぢ~ちゃんのようにはいきません(≧▽≦)
2019年10月08日20時54分
m i n u m a さま 赤でしょうか朱赤でしょうか、仰る通り深みのある色に 日本の風情を表していると感じて頂き嬉しいです。 傷んだだり虫食いのところがかえって美しい色になっているようです。 これも自然から頂く恩恵と思って感謝します。 いつもご覧くださってありがとうございます。
2019年10月09日12時19分
自然界の万物に神が宿り、自然界が表現する音や色をこよなく愛するのは、日本独特の文化ですね・・!♪ たしか『和の色の事典』を持っておられたのは、michyさんでしたね・・!♪ 漁師さんが用いる赤茶けた色をした漁網や、昔の七輪に風を送る達磨さんが描かれた大きな赤茶けた色の団扇などは、昔の人たちの知恵で柿の渋が用いられていたのですね・・! 柿の渋が防腐剤や防虫剤の役割もしていたと言うわけですね・・!♪ それ以外にも、柿の葉寿司やお漬物の添加薬味にも・・!♪ 柿は多才で偉大な自然の恵みですね・・!♪
2019年10月09日10時42分
オーさま 度々有意義なお話ありがとうございます。 和の色事典まで知っていて下さって嬉しいです。 オーさまの仰る通り日本人が自然を愛し草木染の色や 植物と風で造り出す音色などに心を動かされるのは 日本人として嬉しいですし馴染んでいますね。 柿渋色を事典で見ながらいいなあと思っています。 鈴ちゃんがずっと見たいと言っている番傘も柿渋で防水してるのですよね。 番傘はまだお見せできていません。 朝またインターネットが切れてm i n u m a さまへのコメントを 見直そうと思っていたら繋がらなくなってしまいました。 これは一度なると癖になる?んですか。 教えて頂いた通りご破算にしておきました。
2019年10月09日13時18分
今、PCに向かえています。 するとお知らせの合図が!何とミー姉ちゃんのハイビスカスアップのお知らせでした。 早速拝見しました。やっぱりこうして並べて見せていただくと植物図鑑みたい。 一枚でたくさん見られてお得感いっぱいです。 今日は一番乗りでした。ラッキー♪♪
2019年10月09日14時07分
以下、二つのことについての解説です・・!♪ 『その1 番傘の防水について!』 柿渋は防腐剤の役割をするもので、防水用ではありません・・! 従って、番傘の防水には桐の木の種子から採った桐油などが使用されています・・!♪ 『無線LANルーターのトラブル』 瞬間停電や他の外乱によりルーター機能が停止してしまう場合は、例の『御破算!』の力を借りてリセットします・・!♪ ところが、ネット回線を流れる信号ルールは日進月歩で進化しており、その進化にルーターが付いて行けなくなりルーターのトラブルが頻発するようになるケースがあります・・!♪ このような場合は、ルーターも共に進化を遂げなければなりません・・! 全く時代に付いて行けなくなったルータは、ルータの買い替えが必要になりますが、小幅の進化に対してはルーターのファームウェアをアップグレードして対応が可能です・・! ファームウェアとはハードウェアとソフトウェアの中間に位置する仕組みを意味するもので、ルーターの中に組み込まれているマイクロプロセッサー(超小型の専用処理コンピュータ)などを指します・・! このファームウェア内に仕込まれたプログラムをアップグレードすることで、ルーターが小幅進化を遂げトラブルが無くなったり新しい機能が追加されるのです・・! デジカメもファームウェアを更新すると、機能が改善されたり今までできなかった機能が追加されたりします・・!♪ ファームウェアのアップグレード方法・手順は、ルーターやデジカメなどの取説などに解説が記載されていると思います・・!♪ 余りトラブルが多くなっている時は、詳しい友人に力を借りて、無線LANルーターのファームアップを試みてみるのも良い方法です・・!♪ デジカメの場合は、自分の愛機がより良いデジカメに変身しますよ・・!♪ 参考までに、以下を参照してみて下さい・・!♪ https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/128.html 上述のような作業を、自分のルーターのメーカと型番に対し行うことを意味します・・!♪
2019年10月09日15時32分
鈴ちゃん 一番乗りで見てくださってこちらにコメントまでいただき嬉しいです(^^♪ 珍しくもないお花ですが温室ではほぼ一年を通して咲かせています。 冬の寒い時にアップすればよかったかしら? 今度の土曜、日曜は猛烈な台風が近づいていますので 故郷行きは駄目かもしれません(>_<)
2019年10月09日21時21分
ぢ~ちゃん 珍しいというわけでもありませんのに見て下さって嬉しいで~す(^^♪ もっとたくさんありましたが、うまく撮れずでした。 山野草をたくさん撮ろうと思っていたんですが、娘と行ったったので おしゃべりに花を咲かせてしまいました(>_<)
2019年10月09日21時33分
オーさま お心にかけて頂き詳しい解説有難うございます。 番傘はずっと防水と思っていました(≧▽≦)防腐剤ですか。 桐油なんて初めて聞きました(@_@)ありがとうございました。 ルーターについてはもしかして古くなったのかもしれません。 でもオーさまの説明を読ませて頂きましたが、そんな難しいことは 私にはできそうもありません。 幸いにもPCを買った電気屋さんのパソコンクリニックに入っていますので また度々つながらない時には一度見てもらうつもりでいます。 電気や機械の事など私には無理です(悲) でもこの前教えて頂いた名刺づくりは快調です(^-^) 皆に喜んでもらって内心ニコニコです。ありがとうございます。
2019年10月09日21時48分
想空さま お庭に柿の木があるのですか。いいですね! 毎年柿の葉の紅葉はきれいとは思っていましたが これほど鮮やかな色の葉を見たことはありませんでした。 雨上りだったこともあるかもしません。 小雨ぐらいなら撮りに出かけるのもいいかなと思ってしまいました。
2019年10月09日22時28分
オーさま 今日も午後4時頃からインターネットが繋がらなくなって ついさっき午後9時半ごろに試してみたら繋がりました(≧▽≦) 電気屋さんでいろいろ調べて貰ったのですが、わが家のエリアが 今、インターネットが繋がりにくいエリアになっているらしいとのことです。 こんなこともあるのかと知らないことばかりで慌てています。 鈴ちゃんに「無線ルーターのトラブル」についてのオーさまの解説をお知らせしておきます。
2019年10月10日22時19分
鈴ちゃん 嬉しいお知らせありがとうございます。最初のも拝見、思い出しました。 同じ頃入会したので良くコメントのやり取りがあったのですが いつの間にやら彼は大人気でお互いにポチだけになってしまいました。 鈴ちゃんがお誘いくださったのですか。良かったですね(^-^)
2019年10月11日08時29分
KOMOREBIさま 嬉しいコメントありがとうございます。 神代は楽しくていつも3~4時間はあっという間に過ぎてしまいます。 温室の花もバラも咲きはじめ美しかったのですが何やらこの柿の葉に一番惹かれました。 仰るように傷が付いたり虫食いの葉がこれほど鮮やかな色を見せてくれるのに感動しました。
2019年10月12日16時03分
台風の被害はありませんでしたか。 被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。 後片付けが大変と思います。 きっとボランティアの方々が活躍してくださることでしょう。 こうした助け合いの心が若い人々にも浸透して嬉しいですね。
2019年10月13日18時23分
鈴ちゃん 度々コメントありがとうございました。 台風は被害に遭われた方も大勢いらっしゃいますのに、こちらは 13日の朝を迎えたら全く被害もなく夏のような好天だったので 急きょ故郷行きを決行することになり一泊で行ってきました。 まだ帰ったばかりでとりあえずご心配をおかけしましたので ご報告です。詳しくは後ほどさせて頂きます。
2019年10月14日21時36分
よねまる
神代植物園、いいですね。私も二回ほど深大寺に行ったときに 立ち寄ったことがあります。柿の葉が見事に色づいていますね。 ちょっと芸術的ですよね!自然ってすごいなぁと思います。
2019年10月07日09時56分