michy
ファン登録
J
B
神代植物公園の温室でヒスイカズラの花を初めて見ました 美しいブルーグリーンの色は本物の宝石翡翠のようです 花も終わりに近いのに2房だけ残っていました マメ科の常緑蔓性植物でフィリッピン諸島原産で絶滅危惧種に指定されているそうです コウモリだけが受粉をするので植物園では結実することはないとのことです
さんろくさま 早速ご覧くださってありがとうございます。 そうなんです。花の形が面白くて散った花びらを5つ貰ってきました。 踏まれたりしてお見せできるほどきれいではないので残念です。
2021年06月11日11時20分
こんにちは、本当に不思議な形の植物ですね~!! 私もなんどかみてはいるのですが、上手く撮れていません。 美しい色彩に魅せられる作品ですね~、、、(^O^)/
2021年06月11日11時36分
ヒスイカズラとても美しいですね。私は新宿御苑の温室でよく見るのですが、神代植物公園にもありましたか。初めて見たときはわが目を疑うほどの神秘的な花でした。日陰に咲くこともあり、この色を再現するのは結構難しく私も毎回苦労しますが、これはとても美しく描写されています。 散った花びらも単体で見るとなんだろうこれは?という不思議な色形ですよね。
2021年06月11日11時56分
yoshi.sさま 今までこの時期は野外のお花に目が行き温室に入ることががなかったかもしれません。 この日は暑くて野外を敬遠して温室に入って見つけました。幸運でした。 自然の色とは思えない色と形の珍しさにビックリしました。 コウモリだけが蜜を吸うのに適した花の形なのだそうです。 神秘なお花を見て頂き嬉しいです。
2021年06月11日11時57分
この色合いはすごいですねぇ!ヒスイカズラというのですか。 コウモリだけが受粉ですか。それもとっても不思議ですねぇ。 さすがのカワセミもこの色合いには負けちゃうかも^^
2021年06月11日11時57分
4katuさま ありがとうございます。 本当に不思議なものを見てきました。 外の光が入る所に咲いたのは反射して白っぽくなりました。 でもこれは別の処にありなんとか見た色に近くなりました。 色が良いと言って下さってありがとうございます。
2021年06月11日12時05分
ことだまさま 新宿御苑にもあるのですね。ここにも以前からあったのでしょうが 咲いている時に入らなくて初めて見ました。 美しく描写など言って頂くと嬉し過ぎますが見た色に近く撮れたかと思っています。 拾った花びら5個は家に帰って水に浮かべましたが傷んでいたのですぐ駄目になりました。
2021年06月11日12時09分
よねまるさま 色も形も珍しいですがコウモリだけが受粉できるというのにも驚きでした。 これが自然の色かと思うような水色ですよね。不思議で神秘な色です。 でもカワセミさんは翡翠色よりもっと濃くて瑠璃色の美しさにうっとりしますよね。
2021年06月11日12時14分
こんにちは トンボではよく見る色ですが、花は珍しいんですね。 ちょっと不安感を覚える色。 対象(トンボ・花)が違うと印象が随分違うなと感じています。
2021年06月11日12時17分
sam777さま そう言って頂くと嬉し過ぎますが運よく咲いている時に見られたのが一番幸せです。 それもsamさまからの予約のお話がなかったら見ていなかったと思います。 初めて見て色や形の不思議さに感動でした。
2021年06月11日12時18分
samisky9さま 確かにお花でこの色は神秘というより仰る通り不安感を抱かせる色と気づかされました。 何か違和感がありました。それですね。でも不思議な色に感動して帰ってきました。 トンボと比較してよく見てくださいました。ありがとうございます。
2021年06月11日12時37分
緑地の咲くやこの花館でも見られるんですが、閉館中で悔しい思いをしてました そんな時に神秘的な色したヒスイカズラを忠実な色再現で見せて頂き感動してます^_^ 上から長く垂れ下がり独特の形をした姿に魅了されます
2021年06月11日16時39分
いつもながらのラッキー☆すんばらしいっすねぇ こちらではヒスイカズラが温室で咲くとニュースになりますよ どんだけ運がいいんでしょ!いいなぁ こんなに美しく写してもらって!なんぼか嬉しいだか! 不思議な色合いですよね 眼福ありがたや~ 前述の花も珍しくまた長生きしそう ん?食べたわけではないか笑 でも長生きしそう
2021年06月11日17時13分
こちらの植物園でも咲くのですが高い位置で撮りにくいのと色がなかなか見たままに撮れないのですよ。 とても美しく撮られてると思います(^^) こちらはまだ閉園してるようですし素敵なヒスイカズラを拝見できて嬉しいです。 ありがとうございます♪
2021年06月11日17時20分
はなちゃん 翡翠葛も神代植物園ですか?いい所ですよね。 実はサンショウバラの事を事務所で聞きました。 薔薇園のはずれの方に原種の薔薇コーナーがあってありましたよ\(^o^)/ ここは山よりはるかに暑い土地なのでトゲトゲの実が大きくなって付いていました。 自由に移動できるようになったらまた翡翠葛や山椒薔薇を見にいらしてください。
2021年06月11日19時35分
おさんぽカメラさま 不思議な珍しいお花にビックリしました。 色は植物の物とは思えませんでした。 花びらの形も面白くて少し拾ってきたのですが みんな傷んでいてお見せできず残念です(>_<) コメント頂き有難うございました。
2021年06月11日19時42分
NAKATSUさま 小田原にもあるのですね。もし開園していたら是非撮りにいらしてください。 でも咲いているか確かめてからの方がよいと思います。 散ってしまったということがあったら残念ですから、、、 出会えますよう祈っています。
2021年06月11日19時45分
くまのやじさんさま 閉館中で残念ですね。神代植物公園も6月に入って見られるようになり幸いでした。 毎年何回も行っているのにこの時期に温室に入らなかったのでしょうね。 見たことなかったんです。お花の色は何枚か撮ったうちこれが一番かと思いました。 ご覧くださって魅了されるとのお言葉ありがとうございます。
2021年06月11日19時53分
ぢ~ちゃん ラッキーでしたよ\(^o^)/ お花としては自然の色とは思えない翡翠色(@_@) 嬉しかったです。人も少なかったのですが皆さん足を止めずゆっくり撮れました。 本物の色にはなかなか撮れていませんがこれが一番良かったかと思いました。 目福なんて言ってくれてなにより嬉しいです\(^o^)/
2021年06月11日20時02分
*kayo*さま あちらこちらで閉園で良い時期を逃してしまいますよね。 私は幸いにも開園した途端の出会いでにこにこ顔です\(^o^)/ 色はなかなかうまくいきませんでしたがその中でも これが一番良かったと思っています。 美しいと言って下さってとても嬉しいです。
2021年06月11日20時07分
m.タバサさま お花としてはちょっと違和感のある翡翠色で珍しいですね。 仰るように花びらの形が面白いです。 散った花びらを少し拾ってきて水に浮かべたのですが 傷んでいてすぐ駄目になりました。 珍しいお花と言って頂き見て頂いてよかったですm(__)m
2021年06月11日20時16分
きょんちゃん びっくりしてくれて嬉しいです\(^o^)/ この色のお花ってちょっと不思議ですよね。 蜂が花粉を運ぶのではなくてコウモリだけというのにもびっくりです(@_@) 咲く時期が短いようですからしっかり情報を得てから見に行ってくださいね。 来年は出会いがありますように(^^♪
2021年06月12日10時12分
♪tomo♪さま 妖精が宿っているなんて思って下さってすてきです。 ともちゃんらしい夢のある見方最高です(*^_^*) 幸せと言って頂いて私もその言葉に幸せを頂きましたm(__)m
2021年06月12日10時11分
yuka4さま 何かに似ていると思ったのですが、そうでした!勾玉でした。 コロナのせいで閉園だったのですが、開園になるまで私を待っていて くれたかのように二房も残っていました。ラッキーでした\(^o^)/ 美しい色と言って下さり撮れて良かったです。ありがとうございました。
2021年06月12日19時30分
神代の温室のところですね。 本当にこれは魅力的な美しい色合いですよね。 整理券で行かれたんですね。 僕は、整理券予約取ったのですが、結局郷土の森に行ってしまいました。
2021年06月12日19時36分
KOMOREBIさま ご覧くださってありがとうございます。 神代に行ったのですがこの日は暑くて野外を敬遠して温室で粘りました。 予約を取られても郷土の森へいらしたとの事紫陽花は良かったと思います。 私は開園後今日初めて郷土の森へ行ってきました。 紫陽花が見頃で今までと紫陽花の種類や場所などがすっかり変わりましたね。
2021年06月12日22時36分
なんもなんもさま そうですね。人工的に青い花を作ったのは見たことがあります。 やっぱり違和感があってちょっと感じがよくありませんでした。 でもこれは本物なんですよね。びっくりしました。 自然って不思議な色をお花に与えるんですね。感動しました。 ご覧下さってありがとうございました。
2021年06月12日22時41分
翡翠色の勾玉みたい。 不思議な花ですね。 こういう珍しい物を又見られるようになったのですね。 コロナは下火のようですが。 今日は土曜日だけど近くの医院でワクチン接種がありました。 ジョンソンジョンソンので一回接種でいいらしい。 沢山の人が来ていました。 娘達は申請済み、接種日にちの連絡を、待っています。 私は尻込みしています。数少ない拒否者です。
2021年06月12日23時00分
鈴ちゃん 勾玉と言って下さって嬉しいです。古代人を想像しますね。 植物園はスマホで面倒な予約を取りました。 でも久しぶりに行きたかったんです。 このヒスイカズラが見られただけで満足でした。 ワクチンのことですがそちらは1回の接種でいいのですね。 私は2回接種で1回め終わり2回めが6/22です。 わが家でも娘と孫娘が拒否しています。何か理由がるらしいのですが 私は歳も取っているしすんなり受けました。 どうなりますものやらある程度まで減っても東京は横ばいみたいです。 どうなりますものやらです。
2021年06月12日23時24分
オーさま また愉快なお句を有難うございます。 アナベルって白ばかりと思っていませんか。 ピンクアナベル、ブルーアナベルもあるんですよ(^^♪ ブルーだったらどういうことになりますか? さてワクチンの先生は女の先生でとっもテキパキしていてその上優しくて気に入りました 2回目はどうかわかりませんね。すてきな男の先生かもと期待しています(^^♪ オーさまは嬉しい女の先生でしたか?
2021年06月13日15時51分
【アナベルや ブルーで嫁ぎ 60年】 花の数だけ添い遂げて、終わり良ければ総て良し・・・!♪ 【アナベルや 咲ききってなお 永久花】 英語でeverlasting flower(乾燥花,永久花)と呼ばれる。 残念ながらオーちゃんは、若い男の先生でした・・・! でも誘導してくれたり、あとで絆創膏を肩に貼ってくれたアシスタントの方が、若い女性の看護婦さんでした・・・!♪ オーちゃんの日焼けした肌の色が黒かったので、あとで針の跡が分からなくなって、絆創膏を肩に貼る際に先生と看護婦さん二人で『えっ! どこだ? どこだ?』っと探し回っていたのが愉快でしたよ・・・!♪ あのね・・・! ワクチン接種を尻込みしている旅鈴さんの所に、いたずら書きしておきました・・・!♪ それから、はなてふさんのところに紫陽花の花の名の由来を書いておきました・・・!♪
2021年06月13日16時51分
オーさま よくブルーで嫁いで60年とよく気づいてくれました。 61年間でした。ずっとブルーでしたとは言いませんが今ピンクです\(^o^)/ だからワクチンしてもっと生きるつもりのピンク婆さんです(^^♪ 鈴ちゃんの所へ行ってきました。 鈴ちゃんは医学の専門ですよね。だから何か考えがあるのではないかしら。 希望しない人も結構いるんですよ。人それぞれの考えは難しくて、、、
2021年06月13日16時54分
オーさま 嬉しいですね。ドライフラーワーでも花と名がつけけば本望です。 実際あと3年で90歳ですよ(@_@) 一人で歩き回れる間に楽しもうと思っています。 のんびりくよくよしないで生きていきます。宜しくお願い致します。
2021年06月13日17時38分
この花、長崎県亜熱帯植物園で14年前に見ました。 結構好きな場所だったんですけど、4年前に閉園になりました。 michyさんの作品を拝見して思い出しました。
2021年06月14日22時49分
220さま ご覧になったことがあったのですね。 ここにあることは知っていたのですが、なかなか咲いている時に 行けなかったりして今年初めて見ました。お花の色としては少し 違和感がありましたがこれが自然の創り出してくれる色かと感動しました。 またどこかの植物園で見られますように!開花は5月下旬らしいです。 6月初めでしたが咲いていたのはラッキーでした。
2021年06月14日23時10分
【あじさいや 迷い経て得た 永久花】 長い人生の轍のようですが、『終わり良ければ全て良し!』ということで、七変化を経てその末に『永久花』・・・!♪ 『めでたしめでたし!』みたいなお花ですね・・・!♪
2021年06月15日10時33分
オーさま 「終わり良ければ全て良し」良いお言葉を頂きました。 多少のでこぼこ道はあったとしても思い残すことはありません。 まず両親から健康な体を頂いたことが一番の感謝です。 関わってくださったすべての人、友人知人家族すべて恵まれ感謝です。 皆さんへの恩返しと自分の願いは最後まで人の世話にならずに生きることです。 健康に気を付けて生活します。宜しくお願い致します。
2021年06月15日17時21分
michyさま、なかなか訪問かなわず失礼しております。 お久しぶりに訪問させていただいてお写真の腕上げられました?。なんて えらそうな事いえる立場ではありませんが、どれも 素晴らしい。 特に好きなのは、山中湖のサンショウバラです。 儚くも美しい! ケヤキと菜の花のコラボも好きですね。
2021年06月19日00時15分
annshii46さま おはようございます。 今朝PCを開いてまずびっくりでした(@_@) たくさんたくさん見て下さって有難うございます。 腕を上げたなんて嬉しいお言葉に舞い上がりかけましたがちっとも変わりません。 以前より年と共にのんびりさは増してきました。 サンショウバラを気に入ってくださって本当に嬉しいです。 用事で夕方雨の中山中湖へ息子夫婦と行き一泊し翌朝には雨が上がっていたので ひとり早起きして森の中を散歩しました。その森の中で見つけたんですよ\(^o^)/ あの時の嬉しさを感じて頂けて本当に嬉しいです。 カメラの技術はゼロですが伝えたい心を感じて頂けて最高の喜びです。 その後すぐ9時には帰路についたのです。 昭和記念公園の欅と菜の花も嬉しいです。丁寧にたくさん見て頂き感謝しています。
2021年06月19日09時05分
今日、2回目のワクチン接種を完了しました・・・! 1週間様子見して、少しだけ活動範囲を広げようかなと思っています・・・! でも、マスクだけはちゃんと継続して防御しようと思います・・・! あとは、子供たちや孫たちだけですが、夏休み中くらいには接種ができるのではと・・・?! ところで、最近コメントブロックの方が多いので、少し寂しい思いをしているオーちゃんなんですが~・・・!♪
2021年06月20日22時00分
オーさま ワクチン2回目が終わってよかったですね(*^_^*) 私は明後日22日に2回目です。でもおっしゃる通りコロナに対する防御は今まで通りにします。 家族みんなが済まないと安心はできません(≧▽≦)お孫さん達と夏休みに会えますように! ところでコメント欄が開いてないと寂しいなんて言って下さるのはオーさまだけです。 なんと嬉しいことでしょうか。感謝ですm(__)m有難くて幸せです。 今日蓮を見に行ってきましたので明日は投稿してコメントを頂こうと思っていました。 どうぞよろしくお願い致します。
2021年06月20日20時59分
次々作・・・『脳前鬘』・・・!♪ オーちゃんは自然体が好きだけど~・・・! 2~3日前に、鏡の前に立って、自分でバリカン使ってやったよ・・・!♪ 『剃髪』だな・・・! 盆も近くなったことだし・・・!♪
2021年06月20日22時00分
オーさま 当て字も面白いですね(大笑)お友達に住職さんがいらっしゃいましたね。 yoshiさまのところで数字の語呂合わせしてましたね。笑ってしまいました。 とっさに出てくるところが凄いです。 実は連れ合いが語呂合わせやあだ名付けが大得意で的を得ていて思い出してしまいました。
2021年06月20日23時10分
さんろく
ヒスイカズラ色も綺麗ですがクルリとカールしているのが魅力ですね・・・^-^
2021年06月11日11時06分