写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

苔瓦

苔瓦

J

    B

    島根県の山間に、立久恵峡(たちくえきょう)という紅葉の名所があります。 そこにぽつんと、廃業した旅館がありました。 遊歩道を歩いている目線に、ちょうど屋根の高さがあったので、 苔のびっしり生えた瓦屋根を撮ってみました。

    コメント25件

    Edo.Murasaki

    Edo.Murasaki

    お久しぶりです。 河原の上のコケ、それに落ち葉。 なんだか、日本の秋を感じます。 こんな写真をみると、日本に生まれて良かったと思います(^^

    2010年11月24日23時15分

    55555

    55555

    人が住まなくなると、瓦もこのようになりますか。 時の移り変わりを感じると共に、秋の深まりも感じます。

    2010年11月24日23時33分

    taimax

    taimax

    人の手が加わらないとこうなるんですね。 寂しい感じもしますが自然が持つパワーと美しさも感じます。

    2010年11月24日23時38分

    mitaro

    mitaro

    渋~。

    2010年11月24日23時56分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Edo.Murasakiさん コメントありがとうございます! こちらこそ、ご無沙汰してます。 この瓦と苔の質感は、ビビっと来るものがありまして(^^) 廃屋なのでさびれた雰囲気の中でなんだか素敵な景観だったのです。 やはり日本人だからなんでしょうね・・・ コメントとても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日00時29分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    mounoさん コメントありがとうございます! 苔の生命力は凄いですよね! どうして瓦の上に生えられるのか、不思議です・・・ 瓦にまで苔が生える状況はなかなか見当たらないので、 廃屋ならではなんでしょうけれど、 この光景は、おっ! と思って撮った次第です(^^) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございます!

    2010年11月25日00時35分

    †Hana†

    †Hana†

    いいですねぇ! 私も苔好きwww 今日は、私も苔の写真出しました! 瓦に苔かぁ! 今度、屋根見ながら歩かなきゃw

    2010年11月25日00時39分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます! なんだか苔って情緒があるんですよね・・・ ちょっとマニアックかもしれませんが、そんな感じがします。 今回「銀残し」で現像しましたが、 これが一番しっくりきました。 枯れた葉っぱも瓦も渋い色になる中で、 苔の緑が目立たないくらいに主張するようにしました。 なので、コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日00時46分

    むむのすけ

    むむのすけ

    こんなの初めて見ました。 住まなくなった家屋はこうして自然に帰って行くのでしょうか。 自然の治癒力って凄いな~。

    2010年11月25日00時50分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! 本当に、人の手が入らないと瓦までこうなっちゃうんですね・・・ 廃屋含みで撮ると、やるせない感じがしますが、 この苔と瓦は、なんだかイイな・・・と思って撮りました。 ただ、落ち葉が寂寥感をかなり出してますね・・・(^_^;) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日00時52分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    taimaxさん コメントありがとうございます! どのくらいの年月が経ったかは定かではありませんが 苔むすまで、ですものね・・・ 落ち葉のお陰で寂しさ上乗せですが、 苔の生命力が少しでも出てくれて良かったです(^^) コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日00時57分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    mitaroさん コメントありがとうございます! 今回、「銀残し」で現像してみました。 やっぱり渋くなってしまいますね(^_^;) 他の現像も一通りしてみましたが、 苔の緑が鮮やかに出てしまって浮いてしまうので、 自分の好みでもありますが、この渋さでアップしました(^^) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日00時59分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! ふっふっふ、苔の写真、見てきましたよ(^^)v 立派な苔に愕然としましたよ!! 自分の苔の描写とは全く違うので勉強になりました(^^) 普通の屋根には、苔は生えないでしょうね(^_^;) 廃屋がお勧めです。 コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日01時11分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    withさん コメントありがとうございます! 廃屋ならでは、だからだと思いますが、 瓦というものも苔まみれになって、 分解こそされませんが、土に埋もれていくんでしょうね。 そんな途中経過を見たような気もしますが、 この撮影時には、この苔イイ!! という単純な動機です(^_^;) コメント、とても嬉しかったです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日01時16分

    KTP

    KTP

    苔だけじゃなく枯れ葉も一緒なところがいいですね! しかし苔って何を栄養にして生きているんでしょうか!?

    2010年11月25日05時46分

    hesse

    hesse

    落ち着く切り取りですね.苔って不思議ですよ. 日本にしか生えていないように思えてきますから・・・ね(笑).

    2010年11月25日08時08分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Princessさん コメントありがとうございます! いや、実はこの苔も最初、光の加減でどす黒く見えたんです。 歩きながら見ていて、通り過ぎようかと思ったら、 角度的にちょうどいい光の加減になりまして・・・ だから、もしかしたらPrincessさんのご覧になった分も いい具合に見える瞬間があるかもですよ(^^) 品は・・・どうなんでしょう、まるで自信がないです(^_^;) 嬉しいコメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日13時04分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    KTPさん コメントありがとうございます! 枯れ葉がモミジだったら、雅な感じになってたんですが、 普通に枯葉でしたね(^_^;) 苔って、ホントどうして生えるんでしょうね??? 不思議ですね・・・ コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日13時09分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    hesseさん コメントありがとうございます! たしかに苔って日本特有の物と感じてしまいますが、 他の国にもあるんでしょうね(^^) でも、苔が写った外国の写真を見た記憶がまるでない・・・ 不思議ですね・・・ コメント、とても嬉しかったです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日13時11分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    でぐびんさん コメントありがとうございます! 写真だけで全てが伝わるのが理想なんですが、 全然そんな領域にいないので・・・(^_^;) キャプション込みでお楽しみいただけたら幸いです(^^) 切り取りはまだまだ勉強中で、 アップしていない写真には、「なんじゃ!こりゃ!!」(←松田勇作風) がいっぱいあります(苦笑) この写真は、全体を入れると単なる廃屋写真になってしまうので、 苔と瓦というテーマが作りやすかった、というのが大きいですね。 お誉めのコメントの数々、いつも本当に感謝しております! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日13時16分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    清水清太郎さん コメントありがとうございます! 自分も瓦に生えた苔は初めてのような気がします。 廃屋を見るのは何度かありましたが、 普通屋根は結構高い場所ですので、 瓦+苔の組み合わせは見たことなかったですね。 たまたま遊歩道から一段低い場所からの廃屋だったので、 ちょうど目線の高さに来てたので気がつきました。 コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日18時52分

    斗志

    斗志

    綺麗に並んだ感じに何故か惹かれます^^ 苔と瓦の組み合わせが日本的でとても好きです!

    2010年11月25日23時24分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    斗志さん コメントありがとうございます! 瓦がきれいに並んでいたのは 割れたり崩れたりせずに、 そのまま廃屋になってくれたからなんでしょうね・・・ 偶然ではありますが、その巡りあわせにビビっときました(^^) コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月25日23時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    もともと屋根瓦輅苔むしていたのか 人の手が入らなくなってこうなったのかは別として 自然の力は大きいですね。 びっくりしました。

    2010年11月26日20時03分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! なるほど・・・ たしかに、廃屋になったから苔むした、 という訳じゃない可能性もありますね! それは考えてなかったです・・・(^_^;) これから訪れる冬の間、苔たちの運命は判らないのですが、 たとえ枯れてしまっても、 次の世代の苔たちの苗床になるんでしょうね! 自然の力って、凄いですね(^^) コメント、とても感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月27日15時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 鰐淵寺の水鏡
    • 蕎麦処
    • 清水寺の紅葉
    • フルサイズもイケる!?
    • 遥々臨む
    • 初☆NDフィルター

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP