potei
ファン登録
J
B
先の写真で浮上と書き込みながら、そのシーンが無いことに気付きました。 このペアは水草の根元あたりから、この姿勢のままゆっくりと浮いて来ました。 画質が良くなくて申し訳ないですが、参考に掲載いたしますね。 他のペアでは、水草の茎を伝って水面に戻って来るパターンもありました。 この写真の水中では、まだ産卵中のペアも見られます。
nikkouiwanaさん コメントありがとうございます。 さすがの観察眼ですね!まったくおっしゃる通りです(^^) PLフィルターを付けていなかったので、水面の光が邪魔にならない位置で撮りました。 この後、ペアは元気に飛び立って行きました♪
2019年09月21日09時42分
ぽぷらさん コメントありがとうございます。 水中のトンボにAFが合いにくいので、水面ギリギリに浮上するタイミングで撮りました。 撮影を隣で見られていた様な気分になるお言葉が嬉しいです(^^)
2019年09月21日09時44分
poteiさん、いつも私の写真をご覧頂いてお気に入りしてくださるのがとても嬉しいです。 新型コロナもこの先どうなるかまだ分かりませんが、少し明るくなってきたように思います。 その後いかかお過ごしでしょうか? 私の妻も相変わらずと言うより認知症の症状が出て、 ますます目が離せなくなったので、それに比例して自分の時間が取れない状況です。 そんな事情もあって最近は投稿数も減り、投稿する写真は蔵出しがほとんどですが、 出来れば新作のスナップ。そしてシリーズ「リアルさを求めて」に一枚プラスしたく、 現在ボチボチとスローペースで製作中です。 poteiさんも何かとご多忙だと思いますが、新作を心よりお待ちしています。 これからはまた寒くなり、風邪などにも十分お気を付けになって、poteiさんはもちろん、 ご家族様が健康で過ごされることを願っております。
2021年10月22日01時23分
nikkouiwana
オスの翅が飛び出した瞬間なんですね! メスの体に付いた光る気泡から 水中にどっぷり沈んでいることが分かります。 なかなか撮れないシーンですね!
2019年09月19日00時45分