ことだま
ファン登録
J
B
最後の遣唐使の慈覚大師円仁が唐から戻った後、独古て掘ったのがこの湧水の始まりで、以来水が途絶えたことがないとか。かれこれ1150年ほど湧き続けているのです。
山菜シスターズさん 目黒不動のお堂があるところから急な崖下になっていて、そこに水脈が現れているようですね。今もこんこんと流れ出ていて途絶えることのないありがたい場所のようです。
2019年09月09日23時08分
maruko555さん 江戸が出来る遥か昔に開かれたお寺で、将軍家からも大事にされたそうですね。かつては修験者もこの滝に打たれていて「瀧泉寺」の名もここからつけられたとか。
2019年09月09日23時15分
山菜シスターズ
都内でもそんなところがあったんですね。
2019年09月09日19時45分