写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こう月 こう月 ファン登録

主観とは?

主観とは?

J

    B

    誰しもが他人の偏見で自分を見てほしくない。 ましてや、偏見を押し付けてくるなどもってのほかである。 とはいえ、その誰しも主観でしかものを見られない故に、偏見でしかものを見られない。 そもそもが無理な話しなのである。 そこで、主観とはどういう性質があるのかということを考えてみる。 以下、コメント欄に続きます。 お時間のある方は見て頂けると幸いです。

    コメント8件

    こう月

    こう月

    主観とは? 即ちそれは個人の目であり、公(おおやけ)の目である。 この二つの目は、一見相反する様に見えるが、二つ同時に存在可能である。 というか、現実には二つ同時に存在することしかできない。 なぜなら、人は必ず何かに影響された見かたしかできないからである。 真に自分の考えというのはありえない。 そして、その影響とは社会生活をしていく中で、個人的に取り入れた知恵である。 その様に考えると他人の目というのは、大小の差はあるが、必ずその人の考えだけではない、公が含まれているのである。 社会から離れて生きられない人間が、本能的に公を気にするのは、動物として正しいことの様に思える。 そして、より深く社会を知りたいのなら、誰かが私を見た時、私は私を見るその目の奥から、公を感じ取らなければならない。

    2019年09月02日13時36分

    Shuu1

    Shuu1

    なるほど!と思います。というより、仰る通りだと思います。 説明を書かれると、写真のストーリーが更に浮かび上がります。 意味を知ると知らないとでは、全く違う観点になりますね。 深く考えさせられる写真です。 主観と客観... 確かに世の中 我々には同時に存在してますね。 哲学的... とも聞こえますが、それだけでは簡単に片付けられないことのように思えます。 (^^)今回も素晴らしい作品ありがとうございます

    2019年09月02日15時44分

    こう月

    こう月

    uncle ozumaさん、こんばんは。 いつもコメントありがとうございます(^ ^) uncle ozumaさんの、「ブルーな気持ち」を見てキャプションを考えたわけではないのですが、今拝見させていただきましたら、確かに連作のような感じがしますね(^_^;) 私個人の偏見で言わさせていただければ、uncle ozumaさんの作品はいつも楽しみにしているので、その数が多いだの少ないだのいう輩には憤りを覚えます。 全ての作品が、ある方にとっては、一生のうちの最高の作品になりえる可能性があるのだから失礼な話しです。 そして、ここからはさらに個人的な偏見の話しになってしまいます事をお許しください。 私の場合は今まで一人もファン登録を削除したことがなく、そのうえ全て作品を拝見させて頂いていると思っています。 数は膨大な量になりますが、私にとっては全てが価値のある、愛すべき作品達です。 そのかわりにレスポンスが遅いことをお許し下さい(>人<;) すいません。 話がそれてしまいましたが、、、 つまりは個人の目であっても、公の目であっても「美の価値」に比べればそれは些細なことになってしまうという事です。

    2019年09月02日19時49分

    Hmasakazu

    Hmasakazu

    こんばんは、 長い冬眠から目覚めました、これからも宜しくお願い致します(^O^)

    2019年09月03日19時19分

    hiro.n

    hiro.n

    偏見から自由になることがいかに難しいかですね。 でも、こう月さんのおっしゃる「公」という言葉にヒントが込められているような気がしました。 偏見を押しつけるというのはよいことではありませんが、自分の主観の中にある「公」を自分で感じ取るセンスを磨いていくことで、偏見の押しつけをある程度は防げるのかもしれませんね。 隣の長そうな文も、また今度読ませていただきますね。(^^;

    2019年09月11日16時48分

    こう月

    こう月

    Shuu1さん、こんにちは。 深いところまで考えていただき、ありがとうございます。 そのように言っていただくと、写真で文章の内容をイメージしやすくして、分かりやすくさせる効果もあるのかと気付かされました。 一人で考えていても分からないことだらけですね。本当にコメントを頂けると嬉しく思います。

    2019年09月23日10時49分

    こう月

    こう月

    Hmasakazuさん、こんにちは。 また作品を楽しみに見させていただきます。 マイペースなので、見るのもコメントのお返事も遅れてしまうかもしれませんが、よろしくお願い致します。

    2019年09月23日11時00分

    こう月

    こう月

    hiro.nさん、こんにちは。 流石ですね。その事には気がつきませんでした。 たしかに、自分の中にある「公」を感じ取る事ができれば、公平な判断に自信を持つ事が出来そうです。 この次も長文になってしまって申し訳ないです(>人<;) 気楽に読んでいただけたら幸いです。

    2019年09月23日10時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこう月さんの作品

    • 父親とは?
    • 魂の証明
    • キャンプ場にて
    • 少年時代
    • 強く儚い者たちへ
    • 親父

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP