とし@
ファン登録
J
B
先にUPした写真の400mmばーじょんです。 この岩は、周囲の小さな岩が母親と子供のように見えることから女岩とよばれています。 またその光景が、海に浮かぶ盆栽のようでとても幻想的です。
こげらさん> 気嵐覚えてませんか? 寒い朝大気の温度より海水の温度が高い時に、海面から蒸発した水蒸気が大気によって急激に冷やされることによって起こる現象です。 富山じゃこの時期海岸ではよくある光景で、次回は漁船と絡んだかっこいいやつ狙ってます!
2010年11月19日19時31分
withさん> 一応こちらが本命です。 これだけだと、知らない方には何の写真か分からないかな?と思って全体もUPしました~ 盆栽と間違えられちゃだめですよ~(笑)
2010年11月20日08時37分
やっぱり行ってましたね(笑)テレビに出てましたよ?? この日の二日前にも曇りの日ながら、冬の富山湾らしい気嵐が出ていました。 で、次の日もっと寒かったのでカメラを抱えて行ってみると・・・何も無し スカタン食らって帰ってきました。 とってもいいチャンスをおめでとうございます。
2010年11月20日10時45分
なかなかお返事できずにすいません(^^ゞ 仕事が忙しい&休みの日は子供と遊ぶのに忙しく(笑) なかなか返信が出来なくてすいません 足跡残して行きます(^^ゞ 良い雰囲気です
2010年11月20日11時32分
ボンバーさん> じつはここ数日何度もこの光景を・・・釣り場からですけど(笑) んで、この日はやっとカメラもって堪能してきました♪ >次の日もっと寒かったのでカメラを抱えて行ってみると・・・ こればっかりは日頃の行いで・・・(笑) でも気嵐だけなら最近氷見方面が凄いですよ!リベンジ楽しみにしてま~す。 Seasideさん> 返事とか、お気になさらずに・・・ でも、写真を公開してコメント欄も開放してて返事がないってのは寂しいですよね・・・
2010年11月20日19時37分
同じ景色を同じくらいの時間で、背後から撮られている方がおられますよ(^-^) 「zooさん」さんという方なのですが、そのお写真には2名のカメラマンさんが 写ってました。どちらかが、とし@さんかもしれませんね!! 400mmで見る気嵐は圧巻ですね!!! すごく素晴らしいお写真だと思います^^
2010年11月22日16時10分
ょぅぃちさん> zooさんのお写真拝見済みで~す。 自分は遅めに到着したので、おそらく自分の目の前にスタンバイされてたんだと思います。 またこの日は、70名ほどのカメラマンが居られました・・・ >400mmで見る気嵐は圧巻ですね!!! あざ~っス! もう少し気嵐を期待したんですけど、迫力伝わったようで良かったです!
2010年11月22日22時52分
後からコメント書かせていただきに来ました。 上のお二人のコメント読ませていただいた後で書きにくいのですが、とし@さんは岩の堤防から撮られたんですよね?私も岩の堤防の根元から10mくらいのところで撮りました。 同じ構図、色合いの絵、私も撮りました。(^^ゞ 私がアップした絵はほとんどの方が帰られた後、義経岩に太陽が隠れるまで、岩の堤防からさらに前進したところからです。(^.^) でも、マジニアミスですね、お互い目印作りますか?
2010年11月23日21時36分
zooさん> ほんとニアミスでしたね! 自分は遅れていったので、大勢並んでおられる堤防の後ろにスタンバイしてたんで・・・ ちょうど目の前にzooさんが居られたんでしょうね?やっぱ世間って狭いですねぇ~(笑) >でも、マジニアミスですね、お互い目印作りますか? ニコンの赤いストラップが目印っス!また朝の雨晴にはいつもハンチングかぶってますんで宜しくお願いします。
2010年11月23日22時38分
鮎夢さん> コメントありがとうございます。 こちらでは、この時期よく見られる光景で楽しませてもらってます♪ そのかわり寒い日限定なので、現場へ行くまでがツライです・・・
2010年11月26日08時23分
どこかで拝見したと思ったら、やはりzooさんと同じ場所だったんですね(^o^) おっしゃる通り、岩を抱え込んだ盆栽の様で女岩素敵です‼ 気嵐が幻想的で素敵な光景でした‼ お見事です\(^o^)/
2010年12月02日10時44分
三重のN局さん> ありがとうございます。 後から知ったんですが、zooさんとは同じ日時・同じ場所での撮影です(汗) 地元では人気スポットなんで、条件の良い日には多くのカメラマンで賑わいます。
2010年12月03日07時54分
こげら
海から立ち上る水蒸気(気嵐っていうんですか)といい 朝日といい、絶妙ですね。 素晴らしいです。
2010年11月19日19時01分