写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

現状

現状

J

    B

    赤道儀は出しっぱなしで全く問題ありませんでした。実は極軸すら合わせてません。さすがにずれてるだろうと思ったら大丈夫でした。先ほどM16撮っていて、ピントはAFで適当にやってましたが、改めてM27に振って手動でピントを合わせなおしたら100ステップ位ずれてました。

    コメント4件

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 カバー購入して、赤道儀を出しっぱなしにできるのはすごく楽で重宝しています。梅雨の晴れ間にカバーを取り外して中の湿気を追い払おうとしたら、急に雨が降ってきて少し雨がかかってしまったことが2回ありました。 余計なことはしないほうがいいかもしれません^^ 木造住宅の悲しさでエアコンの室外機の振動を拾ってしまい昨日も撮影したのですが何となく締まらない画像になってしまいました。ゆくゆくは庭へ設置と考えています。

    2019年08月05日09時20分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 凄くきれいなグラフなのに補正の介入が頻繁過ぎるように見えますが露出が0.2sだからでしょうか?焦点距離が長いからかな? いずれにしてもこれだけ安定してると撮像云々以外に精神的に落ち着きそうです。

    2019年08月05日15時05分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 赤道儀ですが、機械部分は大丈夫なのですが、さすがにつけたり外したりしている電線部分のコネクターが時々接触不良は起こしています。室外機ですがうちは少し距離があるせいか振動は大丈夫なようです。ただ、室外機の振動は結構聞く話なのでやはり皆さん影響しているようです。

    2019年08月05日17時54分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 介入ですが撮影中私も同じことを疑問に思っていました。いきなりグラフがきれいすぎるので、表示の問題なのかも?焦点距離は入力したはずなので、その時に入力ミスで変な数字が入るとグラフ表示も変化してくると思います。  0.2秒なのはたまたま非常に明るい星があったからなのですが、1秒とかでも介入の様子は変らない感じでした。設定上はmin motionが小さいから、なども関係するかもしれませんが、これもいつもの値から変えていないし、特にハンチングする様子も無いのでこのまま行ってしまいました。外的要因としては、時々強めの風が吹いたのも関係あるのかどうか?とは思います。

    2019年08月05日18時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP