シモフリ
ファン登録
J
B
この時にキハ40は通りませんでしたが、雲の切れ間から射した光がこの日のご褒美をくれました。 『ありがとうございます』
お疲れ親父さん ありがとうございます。 もうそろそろ川霧のシーズンは終わりとか? でも、雨の後の朝はとても気になります。 6月に行けなかった無念が有りますから。
2019年07月29日22時21分
V.HILTSさん ありがとうございます。 自然現象は待つしか有りません。 でも、情報を集めて予想する事も必要ですよね。 何度か予想外の自然現象に出会い、感動した事があります。
2019年07月29日22時30分
流れていく霧、射し込む光、「今だ!」と思った瞬間に 列車がベストポジションを通過する・・・。 考えると宝くじ並みの確率だと分かっていても出掛けて 行くのが、傑作をものにするカメラマンの条件かもしれ ませんね。(^_^;) 高温で川の水温が上昇し、翌朝、寒冷前線や放射冷却で 気温が下がると季節に関係なく霧や靄が発生します。北 国の鉄チャンはかなりの確率で樹氷や朝霧を予測して早 起きするそうです。
2019年07月31日10時22分
お疲れ親父様 有難うございます。 霧幻峡の船頭さんは、どんな時に川霧が出るのかは科学的に解明されていないとの事です。 特に山霧と川霧の出没条件は違い、ここ只見川の場所により出方も変わるようですよ。 私目は、雨の降った翌日の朝、猛暑の夕方などに期待をして出かけます。
2019年08月02日09時55分
お疲れ親父
このタイミングで列車が通ってくれたら 驚愕の一枚をゲットしていましたね。 とても惜しいですが、次回以降のお楽し みということで・・・。
2019年07月29日13時14分