ち太郎
ファン登録
J
B
米沢・堂森善光寺のアジサイです。少し枯れかけています。 これも一連の露出ミスで、暗部ザラザラ。 自分がこのサイトで一番汚い写真を出しているのではないかと..。一眼使っているくせに写ルンです並になってしまいました。 ISO感度の設定・認識ミスは致命傷ですね。 フィルムのラチチュードが低下しているかもしれません。 FD28mm/F2.8 1/250秒 f8 SAFEWAY200 2002年6月使用期限切れ
>イルピノ様 3台、自分の身体と同じで、どれもボロくなって誤摩化しながら使ってます(笑)。予算も少々で頑張ってますが...。 お褒めのコメントありがとうございます!
2019年07月20日11時58分
>tadamiy様 このフィルムは使用期限が「2003年10月使用期限切れ」と「2002年6月使用期限切れ」の2種類を購入して、東京ディズニーリゾートで使用したのは2003年10月でした。今回は2002年6月で、箱もボロかったので怪しいとは思っていたのですが...。アンダーがダメだと解りましたので次からはオーバー気味に撮ってみます。 このサイトで一番汚い写真・・・。私が更新します!--コメントありがとうございます(笑)!
2019年07月20日12時06分
私のディスプレイ(MacBook Pro Retina)で見る限り、紫陽花(特に白)の露出は適正のように思えるのですが・・・ 暗部も白い紫陽花に露出があっていればこんなものかと。 なので、この画の露出は全く違和感ないのです。ただ、ザラザラ感が惜しいですね^^
2019年07月20日12時55分
>tunako様 AE-1(F-1も)は露出計があてにならず、一応露出を計って、それから頭の中で換算してから絞りを合わせるという方法を取っています。この場合は白飛びが気になりまして1段ぐらい絞り込んでしまいました。ISO400に合わせていたせいもあって露出計は飛び上がっていましたのでf8にセットした具合です。この絵で白が無ければ普通ならばf4か5.6だと思います。 それ以上にフィルムのラチチュード低下が感じられました。経年変化のフィルムは1段から2段絞りを開ける--のが定説のようで、次に気を付けたいと思います。 違和感ない--コメント、ありがとうございます!
2019年07月20日13時54分
私も時々使用期限切れ使いますが、だいたい1年とかです! 2002年とは!! 毎回、シャッタースピードと絞りをメモしてるのもすごいです!(私は使用カメラと使用フィルムのメモくらい^^;)
2019年07月21日00時03分
>tomoen様 1年はまったく問題がないと思います。uncle ozuma様も期限切れにチャレンジしていますが、どうもメーカーによる差が大きいようです。一種の実験、遊びみたいなもので、写真の本道からは外れているとは思いますが、面白いので止められませんね(笑)。 SSと絞りのメモは癖みたいなもので、露出が曖昧なカメラのため、頭に入れておくのには良いようです。 お褒めのコメントありがとうございます!
2019年07月21日17時18分
>uncle ozuma様 ありがとうございます。コニカミノルタは要注意いたします! DNPセンチュリアはコダックのOEMだと噂がしきりですが、これももう期限切れを買うしか無くなりましたね。現在コニカ系は2002年期限切れの業務用ISO100を1本大事に仕舞っています(笑)。使用時に気を付けたいと思います。 情報コメント大変恐縮です!
2019年07月24日17時45分
イルピノ
フィルムの期限切れ、露出計の故障、カメラの劣化等々いろんな悪条件の中、これだけの写りは逆に素晴らしいのではないでしょうか! デジカメ全盛の時代にフィルムカメラで頑張っているち太郎さんに頭が下がりますm(_ _)m
2019年07月20日04時33分