ち太郎
ファン登録
J
B
付近が開発されて道端に置き去りになったであろう馬頭観世音。 嘉永X年、横には願主「吉蔵」「徳右エ門」とある。 大きな木は切り株だけになってしまったようです。 それでもお花を添えていらっしゃる方がいます。 撮影地:神奈川県川崎市多摩区 FD28mm/F2.8 1/250秒 f5.6 Kodak ColorPlus200
おぉぉ... 開発されていく中、こういったものをピックアップして、後世へ伝えれる写真として 残される。グッドジョブ!!でございますよ。(*'▽')
2019年07月18日19時35分
>はしびろこう様 その通りだと思います。切り株が無いと転がってしまいますね。付近には立派な屋根付のお地蔵さんなどがあるのですが...。 コメントありがとうございます。
2019年07月19日19時44分
>イルピノ様 以前住んでいた所の近くには墓石が放置されていて、TVにも放送されてたことがあります。それから随分経ってから片付けたようですが...。 いつもコメントありがとうございます!
2019年07月19日19時47分
>tunako様 旧道の脇ですね。たくさんある鎌倉街道の一部かもしれません。付近にも馬頭観音が多く点在するようです。 回りが綺麗になっていくのは良いのですが、少し場所を移動するなりしてどうにかならないのかなあと思いました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年07月19日19時53分
>uncle ozuma様 道端で私有地では無くなったような、中間的な曖昧な土地のように感じました。開発するならばついでに面倒をみてあげてくださいと思いますね。 いつもコメントありがとうございます。
2019年07月19日19時57分
>tadamiy様 uncle ozuma様の返信にも書きましたが、曖昧な土地のようです。曖昧な土地というのが存在するかどうかは解りませんが、どうもそのようだと。 見て見ぬ振り--それが原因だと思いますね。 いつもコメントありがとうございます!
2019年07月19日20時00分
>ポンポコタヌキ様 大げさに飾ってまでは必要ないと思いますが、何とかならないかなあと思います。土地の所有者とか、管理とか、権利とか、色々と窮屈な時代になっていますがねえ..。お金も絡みますし..。 いつもコメントありがとうございます!
2019年07月20日12時14分
はしびろこう
お花を添えてらっしゃる人は むくわれます! 観音様なんだから もおちょっと なんとかならんもんかなぁ~!? ちょっと この扱いはヒドイと感じます(>_<)
2019年07月18日18時13分