ち太郎
ファン登録
J
B
ノウゼンカズラの花が路面に落ちてグチャとなっていました。 200円だからと、わけも解らず買ってしまったKenkoクローズアップレンズNo.10。 後で調べたら拡大がMAXだそうな。 近い!ピン幅狭い!これでは100円ショップの拡大鏡の方が良いかも...。 1/1000秒 f4 KONICA MINOLTA CENTURIA SUPER200 2007年7月期限切れ
>y1127様 そうそう、最近特にカルビーの固揚げポテトが気に入っていまして、あれ、結構曲がっているのが多いのですね。同じ形してます(笑)。 いつもコメントありがとうございます!
2019年07月04日23時55分
>那由他様 SSを落として絞り込むしかないのかもしれませんね。そうなると手ブレリスクが高まります。 使いにくいのを買ってしまいました。 コメントありがとうございます。
2019年07月04日23時57分
私はケンコーのクローズアップレンズACNO2をP900に使っています。付けないとテレマクロの焦点距離が5~6メートルですが、付けると10分の1の50センチ~60センチになります。広角側も26mmが20mm位になりますが、四隅がケラレますので、22mm位で撮影してます。P1000を買いたいですが、口径が大きくなるのでクローズアップレンズとPLフィルターを買い換えると結構な出費になりますので本体価格がもう少し安くなるのを待ってます。
2019年07月05日08時17分
今回使ったのは10cm以内という強烈なやつでした(笑)。10cm以内ですと一眼はミラーとフィルムの位置ズレがありますので、目視(ファインダー)でピンが合っても、フィルムが感光した時は合っていないという事体が生じてしまいます。合ったところから何ミリか前にカメラを出さないと本当のピントが出なくなります。やれやれという感じですね。 フィルターは口径が大きくなると高価になる傾向があるようです。 色々と情報をいただき、嬉しいコメントありがとうございます!
2019年07月05日17時18分
>uncle ozuma様 200円均一で、新品から中古まで大きな箱に入れて売ってます。新品は箱まで付いてます。49mm〜58mmが中心ですが、お店の店主の方は58mmが売れるねえ、と言ってました。 今回買ったのは、Foggy、クロス、YA3の3点で、口径が合わないので、58mm(フィルター)→55mm(レンズ側)変換リングを買いました。 いつもコメントありがとうございます。
2019年07月05日17時23分
doctorwho
こんばんは ホントに奇遇ですね。 なにかが導いてくれたかもしれません。
2019年07月04日19時47分