hatto
ファン登録
J
B
以前同じよな写真で「青炎」名付けて掲載させて頂きました。今回はちょっと安直なタイトルで恐縮です。
この画像をご覧になるほとんどの方は蕊の根本が 光っているように見えると思います。でも、睡蓮 の花は真上を向いて咲くので、こういったふうに 付け根の部分だけに日が当たる事はないはずです よね。はてなと首を傾げてしまいました。 結局、蕊の下部だけが黄色で明るいので、紫色の 部分との対比で光っているように錯覚するのかな と思いました。 この花を何回も撮っている方には不思議でも何で もない事かもしれませんが・・・。
2019年07月02日15時18分
rocinanteさんコメント有り難うございました。 この場所は、ぐっと近寄って撮影出来るので、思い切って体を乗り出しながら撮影しました。やはりシベの中央の先端がピント合わせのポイントになります。
2019年07月02日17時49分
LOVE J&Pさんコメント有り難うございました。 この様な花は何度も撮影しているのですが、カメラを向けると何時も同じような構図になってしまいます。やはりこの花の一番美しく見せられる構図なのかもです。
2019年07月02日17時51分
お疲れ親父さんコメント有り難うございました。 確かに根元が光っていますね。熱帯性の花が持つ魅力かもしれません。きっと熱帯性の昆虫を引きつける手立てなのでしょう。
2019年07月02日17時52分
LOVE J&P
妖艶な睡蓮がとても美しいです・・!
2019年07月01日17時37分