ち太郎
ファン登録
J
B
上野です。 高崎線などの終着駅だった頃は、到着のアナウンスが「う.え.の〜〜」と響き、「の」の後が伸びたように聞こえ、到着したぞ!感があったように記憶しています。 駅近くの公園の駐車場に古そうな街灯がありました。 向こう側が上野駅です。 FD28mm/F2.8 1/250秒 f4 フジC200
上野はかつては北の玄関口でしたからねぇ。 今では上野も東京もターミナル駅から、相互乗り入れによって 通過駅のようになってしまい、便利な反面ちょっと寂しいですねぇ。 かつて上野駅からは東北や上越、常磐などの各方面に向かう 特急が停車していましたよねぇ。いなほ ひばり はつかり あさま…。 あの頃が懐かしいです。
2019年06月30日13時12分
>akako様 お解りいただけましたか! そうそう、東京国立博物館を抜ければすぐに鴬谷駅です。寺内貫太郎一家のモデルににもなった場所ですので、是非行ってみたいと思っています。 嬉しいコメントありがとうございます!
2019年06月30日23時07分
>よねまる様 北の玄関口---そうですね、懐かしい言葉です。今はあさまというと新幹線ですね。 長距離の各駅停車や夜行列車ありましたよね。私の勤めていた会社の上司は熊谷から通勤していて、かつては寝込んでしまって新潟まで2回ぐらい行っているとのことでした(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2019年06月30日23時11分
akako
撮影場所、特定できました、懐かしい♪ ここの駐車場には時々お世話になっていました。 にもかかわらず駐車場内の古い街灯は気付いていなかったなぁ・・ 目の付け所がさすが、ち太郎さんですね! 山手線の中では利用客が一番少ないのが鶯谷駅だとか。 この駐車場から歩いて5分ほどで行けるので立ち寄ってほしかったかも。(*^-^*)
2019年06月30日12時05分