写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

玄関開けたら赤道儀!

玄関開けたら赤道儀!

J

    B

    ネタが無いので最近ご無沙汰でしたが、EM-200が帰ってきました。あと一月くらいは覚悟していたのでとても早く感じます。赤緯軸の粗動は元通りとてもスムーズになっていました。修理品とはいえ梱包は新品同様で本体はとても綺麗になっていました。こういう所はやはりタカハシブランドの安心感ですね。

    コメント13件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    ちなみに腰痛は接骨院での治療が奏功しまた自宅での筋トレができるまでに回復しました。 さて、EM-200の帰りを待つ間に今後どのような形で天文趣味を続けるかを自問自答しました。 ①このままEM-200を使い続けHD800は手放す、60CBによる星野写真のみ。 ②HD800も60CBも両方使う。但しHD800の接眼部はそのまま。 ③EM-200を手放し同等に近いスペックの安い赤道儀に乗り換える。HD800の接眼部を換装する。 やはりEM-200は手放したくありませんし惑星も銀河もと欲張るのは中途半端になってしまうのは目に見えています。 HD800を運用するに当たっては既存のピントノブでピントを出す自信が無いのでクレイフォードフォーカサーを装着するつもりでいたのですが、現状では厳しいです。

    2019年06月28日06時43分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、おはようございます。 お〜っ、「玄関開けたら」シリーズだ!(笑) EM200のご帰還&腰の回復、おめでとうございます。 私も最近、全く星撮りをしていませんので、やり方も忘れつつあります。 天体の機材、悩ましいところです。

    2019年06月28日06時54分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    カイヤン二世さん、おはようございます。実はもう勝手に新しい赤道儀の候補を絞り込んでいるんですが、中華製赤道儀は自分で調整している人の記事が散見されるので迂闊に手を出しにくいです。同じ中華製でも先日装着したタイヤは何の問題も無いのですが、精密機器はどうなんだろうなあ?と。

    2019年06月28日07時48分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 HD800のピント合わせってそんなに面倒ですか? 私は今までバーティノフマスクで使用しててピント合わせで苦労したことはないです。 撮影前の温度順応は必要だと思いますが、撮影対象の星じゃなくてベガとか比較的明るい星で合わせるといいと思います。木星で合わせたりもしてます。 赤道儀に関しては難しいけど想像ですが次期候補の物はEM-200よりスペック的には下回ることになると思うのでそのまま使ったほうが良さそうな? ただ60CBオンリーで行くのならもう少し小さな使い勝手の良い赤道儀も良いですね。

    2019年06月28日09時36分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    Marshallさん、おはようございます。HD800はまだそんなに使いこなしていないというのもありますが、ピントノブによる合焦はどうしてもミラーシフトで対象星があちこち動き回るので煩わしいと感じます。それとこの筒と同時に購入したトライバーティノフマスクの複雑な光条は正直見にくいですね。通常のバーティノフマスクならもう少し簡単にできるかもしれません。 候補の赤道儀はスカイウォッチャーのEQ6Rとi-OptronのiEQ45PROです。精度はともかく搭載可能重量がHD800までなら行けそうなので候補にしました。本当は精度も剛性もロスマンディのG11が良いと思いますが自動導入システムにするとEM-200と変わらない値段なのでちょっとムリですね。

    2019年06月28日09時54分

    ブラビット

    ブラビット

    実は3月に赤道儀EQ6Rを購入しましたが、赤緯軸のガタがあったので調整依頼で日本法人とショップを2往復して、月曜日になんとか治って戻ってきました。(;´д`) これで本来の性能で使えそうです(*_*) ただ天気が悩ましいです。(>_<)

    2019年06月28日13時04分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    ブラビットさん、なんとなんと赤道儀購入したんですか!しかし初期不良とは。赤緯軸のガタって私のEM-200のようにグリス系でしょうか?治って良かったですが追尾精度が気になりますね。使用感など教えて頂けたら嬉しいです。

    2019年06月28日13時41分

    yoshim

    yoshim

    早かったですね。はなちゃんが不審そうな顔で見ています。エッジはMarshallさんの画像を見る限り星像等も素晴らしいので、(もしかしたらMarshallさんのはレデューサが入ってた気もしますが、レデューサがあると星像は締まるかもしれませんね?)さすがにもうちょい粘ってもいいかも。 赤道儀ですが、私の初めての赤道儀は中華ですよ。advanced-gtです。自動導入で驚きの5万円台でした。導入精度は素晴らしく(Gemini2より余程良いです)あの値段を考えたら中華侮りがたしです。しかしオートガイドはまるっきり使い物になりませんでした。PHDのキャリブが正常に終了せず、DECがガイドエラーを起こします。表面的には、これの原因はDEC軸のバックラッシュ過多でして、何度となく調整しましたがだめでした。その後全バラシして洗浄再グリスアップしてもダメ、代理店送りにしてもぜんぜんダメ、その後ウォームの付け根のベアリングに引っかかりがあることを発見し、そこも調整しましたがダメ、私の結論としてはモーターパワーの欠如だと思っています。  とにかく散々苦労させられましたが、PHDの仕様など、ずいぶん勉強させてもらったのでこちらはあきらめてしまいました。  ただ、後継機のVXはausterさんがお使いですが特に問題なさそうなので、今のはだいぶいいのかもしれません。  ただ、今G11を使っての感想ですが、やはりモーターパワーは正義だと思います。タカハシの赤道儀はカタログスペックは厳しめに書いてある印象があるので、カタログ上耐荷重アップになっても安易に安いものに買い替えるのは賭けかもしれませんね。

    2019年06月28日19時31分

    auster

    auster

    どうもVXのAUSTERです(笑 ガイド鏡の焦点距離と撮影鏡筒の焦点距離による部分もあるかと思いますがPHD2のRAとDECは185㎜5㎝のガイド鏡に1/3モノクロカメラで0.5程度が出ています。PEC補正をしていないので一定のギザギザとなっており精度自体は悪くないように思います。5年使って最大スピードではグリスの硬化と思われるウィーンウィーンと頑張ってる音がしますが追尾では問題が感じられません。ノーガイドや長焦点長時間では問題があるかもしれませんが650㎜の10㎏以内10分以内ではほぼ点像になってくれる程度の精度はあるように思います。20cmクラスを載せている方もいるのでEM200には劣るけどお気軽なら十分かなと思っています。 ピントは私も178Cの小さいセンサーになって苦労しています。APTやsharpcapのピントエイドとバーティノフマスクを使ってますがイマイチしっくりこないです。

    2019年06月28日23時04分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    yoshi-tamさん、おはようございます。カミサンには重くて持てないのでドライバーさんに玄関に置いてもらったそうです。私が帰宅するまではなちゃんが落ち着かなかったようです。 advanced-gtでは相当ご苦労されましたね。赤道儀のテストは基本的に星が見える夜しかできない(太陽でもできる?)し雲ったらできないしで時間が掛かりますね。そういう点を考えると信頼と実績を積み重ねてきたタカハシはいきなり実戦投入しても大丈夫な品質で、それが値段に反映されてるのかなあ?なんて思っちゃいますね。 セレストロンやスカイウォッチャーなど中華製は最初の頃よりかなり良くなったというウワサですが何と言ってもその値段に惹かれますよね。できるだけ新しいレビューを探して読むようにしています。 ただ、HD800で今のまま既存のピントノブを使いこなせるならEM-200もそのまま手元に置きたいです。やはりEM-200を手放すのは想像しただけでも泣きたくなります。

    2019年06月29日05時35分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    austerさん、おはようございます。具体的な数値までありがとうございます。 advanced-VXのコスパは凄いですね。搭載可能重量を考えるとHD800を載せるならCGEMでしょうか? オートガイダーはピクセルサイズ2.4ミクロンの178Cを導入しようと思っています。焦点距離240mmのガイド鏡で2000mmをガイドするには3.75ミクロンでは粗いと思ったからです。

    2019年06月29日06時08分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    こんにちは。 修理完了、よかったですね。 宇宙の画を楽しみにしています。

    2019年06月29日09時06分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    KOMOREBIさん、ありがとうございます。もう修理に出さないように気を付けて使います。

    2019年06月29日11時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 玄関開けたら赤道儀・再び
    • 激しいコレジャナイ感
    • 帰ってこいよ~!!
    • できればメーカー修理に出したくない
    • 20190916 木星
    • 20190916 土星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP