ち太郎
ファン登録
J
B
あら不思議です。こちらは1/250秒 f5.6なのに真緑にはなりませんでした。 そんなこんなしているうちに、ジャンク屋さんでKenkoのYA3というフィルターを見つけ、200円で購入してきました。「モノクロ撮影用コントラスト強調フィルター」とのことで、いずれ使用したいと考えています。 FD28mm/F2.8 1/250秒 f5.6 Walgreens200
>uncle ozuma様 自分勝手に進めて、色々とやりたいことが増えてきました(笑)。 だからカメラは止められませんね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2019年06月18日22時12分
>y1127様 そもそもガチャガチャやっているのが好きでして..。ほとんどが失敗なのですが、またそれが次のやる気になったりして--そんな感じです。 嬉しいコメントありがとうございます!
2019年06月18日22時15分
>anokutara様 カメラ内とPCのアプリとで何でもできてしまう時代ですが、直接光をコントロール(昔の方法)しても面白いかと思いました。 とにかく予算が掛からないことは何でもチャレンジします(笑)。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年06月18日22時18分
>emu_u ୨୧*様 近所のあるカメラ屋さんで、中古カメラも扱ってます。FD35mm/F2もそこで買いました。 今回中古フィルターのセールをやってまして、全商品200円均一でした。写真学校の生徒さんがまとめて買って行くそうです。新品箱入りも同じ金額でしたので、口径の合うものを何点か買ってきました。 オヤジさん曰く、古い機械式カメラと古いレンズほど良く売れるとのことです。 嬉しいコメントありがとうございます!
2019年06月18日22時25分
特定の色をカットするフィルター(赤セロファンは緑光、青は黄色光、緑は赤光)として3枚の写真をみると、たしかに少し効果がありますね。 デジタルなら簡単だけど、フィルムは物理的にせねばならないんですね〜
2019年06月18日23時15分
>tunako様 気になってWebにて調べてみました。その通りですね。 遊びの範囲では、安価、簡単で面白いかなあと..。後はフィルムとの相性です。遊べるフィルムではなく、ノーマルな発色をする優等生的フィルムで試してみるのが良いかなあと感じました。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2019年06月18日23時30分
>ぷちいー様 近所には小さな公園が点在していますが、よーく見ると結構古い遊具があったりしますね。 それを撮り歩いても面白いかもしれません。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年06月19日12時43分
イルピノ
こちらは何故か遊具の色合いが鮮やかになった気がします。 いろいろ試すと面白いですね~(^-^)/
2019年06月18日15時07分