おおねここねこ2
ファン登録
J
B
タケセブンさまに刺激されて、小生も蛍撮影に挑戦してみました。 それではと、いつもの散歩道から少し足を延ばして、 蛍の見られるところへ。 WB=太陽光、CPLFなし、三脚、 トイカメラ、比較明合成5枚少しトリミング、原画像5.9M。
結構人が多いのですが、50人くらいでしょうか。 カメラマンは3人くらいでした。飛翔範囲が広いので、 ばらけた感じでしょうか。3年くらい前までは 広報誌で宣伝してましたが、最近は開発のことや 混みあうためか宣伝はしていません。 簡易トイレは、入り口近くに4つありました。
2019年06月04日08時17分
前作の黄金空間とは対照的な蛍の光、どちらも見応えありますね~♪ 撮影はとても難しそうなので、最初から諦めているのですが、都心でも「蛍の夕べ」というイベントがうちの近くのホテルで開催されています。 おおねここねこ2様が以前、撮影されていた椿山荘のお庭です。(*^_^*)
2019年06月04日22時16分
蛍、難しいですよね。 私の所は田舎なので、簡単かと思っていたのですが、 思ったようには飛んでくれません。 かなりの乱舞でないと、合成しても物足りない感じですかね。(^^;
2019年06月04日22時51分
おおねここねこ2
ということで、5/31に一度偵察に。 その時は数匹飛んだり草むらにいるのを目撃。この付近、大規模開発を やり始めたところで、蛍の生育地はかろうじて開発からは少し外されるようで、 此処にいるカワニナなどを保存して、開発後の人工川に戻すようなことも 見に来ていた人から聞きましたが、数年後はどうなるんでしょう。 6/3は500m位の間に30匹くらい飛んでいたような。あまり飛翔はせず 留まって光るのも結構多かったような。比較明合成で撮ってみましたが、 皆さんUPの乱舞のようには行きません。3匹の飛翔です。
2019年06月04日08時10分