壽
ファン登録
J
B
香港の上環にある文武廟の中にある列聖宮。19世紀半ばに香港の富裕商人が建立した廟の中の一つ。 中には観音をはじめとする民間信仰の神々が祭られています。 写真にある円盤はその上にある渦巻き型のお線香の灰を受けるお皿ですが、この空間を魅力づける要素になっている気がしました。
リズ さん そうですね。観音さまもインドから中央アジアと中国を経て日本にやってきましたが、その国々で祀られ方も随分違うと思います。 様々な国のお寺に足を運んでいますが、そのたびにワクワク・ドキドキがありますね。 いつもご覧いただきありがとうございます。
2019年06月02日14時10分
501 さん 小さなお堂ですがお線香の煙と蝋燭の灯りや観音像を照らす照明などがあいまって異世界が広がっています。 このエリアは香港のかつての下町ですが、今では随分観光の方が訪れていました。
2019年06月02日14時18分
リズ
お祭りされているのが観音様でも やっぱり国が違えば微妙に違っていて その分非日常体験があるんでしょうね。
2019年06月02日11時58分