ウィルキンソン
ファン登録
J
B
実は先日の撮影で自動導入中に突然モーターから「プー!」だか「ピー!」だかいう音が出て緊急停止してしまう事態が発生しました。 赤道儀の電源を一旦オフにしてからオンにすると復活しましたが、後で調べてみるとどうやらギヤが脱調したらしいのです。
参考になるかわかりませんが、同様かもしれない症状の方のブログ記事をみつけました。 https://blogs.yahoo.co.jp/omp_gspot/37053438.html?__ysp=6LWk6YGT5YSAIOOCv%2BOCq%2BODj%2BOCtyBFTS0yMDAg5YiG6Kej http://tentai.asablo.jp/blog/2016/04/06/8065995 タカハシ 赤道儀 EM-200 分解 EM-200 オーバーホール 等の言葉で調べてみました。 ギアのかみ合いや、駆動軸の固定のゆるみなど色々原因となる事は考えられそうですが・・・
2019年05月17日01時42分
LHさん、ありがとうございます。該当ページ、私も見ました。いわゆる「イモネジ問題」というらしいですが、多くは赤経軸のようですね。いずれにしてもあそこまで分解する勇気は私にはありません(涙)
2019年05月17日02時08分
ウィルキンソン
思い当たる原因としては、数ヶ月前から赤緯軸のクランプをフリーにしても実際には十分なフリーにはならず動きが重いということです。 アリガタプレートやケーブル類・レデューサー・カメラを含めても総重量が5kgにも満たないような60CB鏡筒のバランスを故意に大きく崩してもゆーっくり回り出す程度の動きは明らかにおかしいです。
2019年05月16日11時32分