写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シモフリ シモフリ ファン登録

飯豊山春近し

飯豊山春近し

J

    B

    飯豊連峰に梅花皮(カイラギ)という一帯があります。 その一帯は山肌が梅花皮、つまり梅の木肌の様に見える事からそう言われているそうで、日本海を行く船の目印になっているそうです。 そんなふうに近所のお年寄りに教わりました。 この山にある県境は、福島県が新潟県と山形県の境を強引に割り込んでいる様なゆ所があり、よほど大切な意味合いが古来からあるそうです。なかなかミステリーです。

    コメント2件

    ハッキー

    ハッキー

    長閑な風景ですね。 有意義な説明も参考になりました。 豪雪地帯で有名な飯豊連峰、きっと雪解けや春の訪れも遅いのでしょうね。 江戸時代、日本海を航行する北前船などもこのような雪の飯豊連峰を楽しんで、また目印にしたんでしょうか。

    2019年05月13日11時10分

    シモフリ

    シモフリ

    ハッキーさん ありがとうございます。 この話をしてくれたお爺さん、ある時お茶をすすりながらこんな話を してくれました、ホツマツタエの話・・・・・・話は長くなります。 なので、 その後ネット検索で驚いた事にもっと詳しい事が出て来ました「福島山中のヲシテ文字文書のお話」を検索してみて下さい。このお年寄り恐るべし!

    2019年05月13日20時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシモフリさんの作品

    • 車窓より
    • 霧の小舟
    • 光待つ
    • 魅惑の沼
    • 去りゆく秋
    • 夏の想い出

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP