ハチベエ
ファン登録
J
B
タカハシ FS-60CB+レデューサー(255㎜)+HEUIBⅡ Vixen AP赤道儀(2軸モーター仕様)+M-GENオートガイド Canon EOS 6D(HKIR改造) ISO1600 300秒×44枚(総露光時間:220分) ステライメージ8にて基礎工事のちPhotoshopCC2018にて前処理・強調処理等 色々、修正箇所はあるのですがそろそろアップしたくてたまらなくなってきたので(^^;)
凄いじゃないですか。何というか、正統派的な仕上がりだと思います。カイヤンさんも仰るようにカブリもきっちり抑えられて周辺部まで注意深く処理されていると思います。
2019年05月06日20時03分
おはようございます。皆さんがおっしゃってますように、とても自然体で、良いですね。ところで、SI8で44カットのコンポって何れくらい時間が必要ですか?なにぶんにも20カットまでの経験しかないもので…
2019年05月07日06時33分
>>カイヤンさん おはようございます! コメントありがとうございますm(_ _)m カブリ補正に毎回手こずります(´ー`A;)これも左上や左端の方に輝度カブリが残ってるんですよね…( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ) たまには光害がない暗いところで撮りたいです(笑) もっとコントラスト?彩度?を出したいんですが、これ以上すると周辺が破綻しそうなのでやめました。
2019年05月07日10時22分
>>ウィルキンソンさん おはようございます!&コメントありがとうございますm(_ _)m お褒めの言葉恐れ入ります。修行の成果が少しずつ現れているのかな?(笑)先月から病みそうになるくらいカブリ補正ばかりしてますから(´ー`A;)おかげで、1ヶ月で2作品しか処理に手をつけられていません(^^;)
2019年05月07日10時27分
>>婆凡さん おはようございます! コメントありがとうございますm(_ _)m 色カブリ、輝度カブリ、ヒストの端を揃えるetc..気にしないといけないとこが多くて難儀しますが、とにかくバランスが大事だそうです。 って、偉そうに言ってますが僕もまだまだなのですが( ̄▽ ̄;)
2019年05月07日10時33分
>>toshi_kaさん おはようございます!&コメントありがとうございます┏○ペコッ まだまだ修行の身ですが、褒めて頂けると調子に乗っちゃいそうです(笑)って、違うか(๑>•̀๑)テヘペロ コンポの時間ですが、まず僕は自動を使わずに手動で約10枚ずつコンポしています。そして、10枚をコンポしたものを4つと4枚をコンポしたものを最後にコンポしました。 時間の方ですが、体感になってしまいますが(^^;)30分かからないくらいってところでしょうか?他のことをしながらしていたのであてにならないとは思いますが…(´ー`A;)
2019年05月07日11時04分
お世話になっています。 コメントいただいた、マスクの件ですが、いまいちどころか、ほとんどわからない状況で処理しています。 ハチベエさんが、参考にされているサイト等がありましたら是非教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
2019年05月07日15時29分
https://kotarouseed33.blog.fc2.com/blog-category-6.html この方のブログは非常に参考になると思います。 よく使う輝度マスクや星マスクのことやマスクの加工などについても書いてありますので見てみてください(^^) よっちゃんさんなどのブログも参考になるので僕も最近過去の記事漁っています(笑)
2019年05月07日17時57分
≫棕櫚の影さん こんばんわ! コメント&お褒めの言葉ありがとうございますm(__)m いやぁ、まだまだピントは手探り状態なので何とも言えないですね(^^;) ハロをどうコントロールするかは経験で培うしかないみたいで...あとは、Photoshopで誤魔化します(笑)
2019年05月11日18時32分
カイヤン二世
ハチベエさん、こんにちは。 カブリ補正がきちんと為され、ナチュラル仕上がりがいいですねぇ。 私はいつも炙り過ぎて、周辺を切り捨てざるを得なくなってしまいます。^^;
2019年05月06日18時16分