- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- グルメな季節
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
ハリギリの樹上で、新芽を食べるサルです。 皆さんはハリギリってご存知でしょうか? あまりメジャーではないんですが、タラの芽やコシアブラと同様、ウコギ科の植物で これの新芽はタラの芽の味を濃くしたような極上の味わいなんですよ! 私はこれの天ぷらはタラの芽よりも美味しいと思います。 サルの下の方に見える黄色っぽい芽吹きは 5つ前の写真でサルが美味しそうに食べていたイタヤカエデの花です。 当地の森は今、彼らのご馳走で満ち溢れています^^
atsushiさん いつもありがとうございます^^ さすがよくご存じですね! タテジマカミキリも当地には分布してないので あれの越冬シーンには昔から憧れがありました。 以前、晩秋に鳥取に行ったときに 雑木林に自生するカクレミノの枝にへばりついてる姿を見つけて 大感激したことがあります^^
2019年05月06日18時22分
シルバーバックさん ありがとうございます^^ ハリギリは本当に美味しいのでお勧めですよ! この木は大木なので棘が目立ちませんが 若い木だと棘がびっしり生えてるので、すぐに分かると思います。
2019年05月06日19時40分
nikkouiwanaさんがおいしいとおっしゃるハリギリの新芽、 早い竹の子が美味しいように、猿にとってもご馳走なんでしょうね。 ハンギリの新芽のてんぷら食べてみたいな~と興味がわきました(笑)
2019年05月06日20時03分
ラボさん ありがとうございます^^ 食べ物の豊かさは、今が一年で最も豊かなんじゃないかと思いますよ! 我々の山菜採りのピークが今頃なのと一緒ですね。 このハリギリの木は大木で、私には手が届かなかったので 私もハリギリの新芽食べたいなーと 指をくわえて見てました(^^;
2019年05月06日20時11分
LHさん ありがとうございます^^ タラの芽の天ぷらが好きな人なら、ハリギリもきっと気に入ると思いますよ! タラの芽よりも味が濃くて本当に美味しいです。 この時期のサルたちはなかなかグルメですね^^
2019年05月06日20時13分
おサルさん、美味しそうです♪ ハリギリ、食いしん坊の私も 食べてみたいです!と、おサルさんに伝えてください。 天ぷらは野菜系が好きです。もちろん タラの芽も(^-^)
2019年05月06日21時00分
mika@Hさん ありがとうございます^^ ハリギリの芽、本当に美味しいですが、 手の届くところになかなか無いんですよね。 なので、サルたちの独占状態です。 私もサルとお友達になって、 高い木の上にある木の芽を採ってきてほしいものですが なかなかその域には達せません(^^;
2019年05月06日21時08分
たんねさん いつもありがとうございます^^ 最近タラの芽はスーパーでも売ってるし この時期、田舎の道の駅とかでよく見かけますが ハリギリは見たことがないです。 高級とか違うけど、お金出してもなかなか手に入れられない食材ですね。 サルの方がいいもの食べてそうです(^^;
2019年05月06日22時53分
先日 コシアブラの写真をアップしましたが、 その日に友人が「ハリギリ」を見つけていまして、撮影前に採取してしまいました。 大きな木ですとたくさん取れるので、コシアブラとともによく採取しています。 ただ棘がタラの木よりも強烈なので ... 香りも味も主張があって美味しいですね〜。
2019年05月09日15時34分
酔水亭さん ありがとうございます^^ ハリギリの美味しさをご存知の方がいて嬉しいです。 そうなんですよね。 手の届くほどの若木だと刺だらけで しかもタラノキよりも強烈な刺なので採るのも大変です。 でもこんなふうに大木になると刺が少なくなり、サルたちの土壇場なんですよ!
2019年05月09日21時55分
atsushi
タテジマカミキリでも、有名な樹木ですね。
2019年05月06日18時09分