写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A137・・♪

俳諧歳時記A137・・♪

J

    B

    人間とは逆で、タケノコは服を着たまま生まれてきて、成長と共に服を脱ぎ棄てて行きますね・・!♪

    コメント8件

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    食べ頃でしょうか。それとも少し大きくなり過ぎましたか。 考えていると、人間にもそれに近いようなことがあるような気がします。

    2019年04月28日23時13分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【企迷羅鼠(kimera)さん! コメントありがとうございます!】 破竹のような細いたけのこは別として、孟宗竹のタケノコは食用にする場合は、先端がまだ地面の上に見えるか見えないかと言うような状態の時に掘り起こさなければなりません・・! こんなに地面から出てしまっている場合は、既に硬くて食用には不向きでしょう・・! 人間にも・・って、後で裸になるんですか?♪♪

    2019年04月29日19時38分

    キューピー

    キューピー

    平成もあと少しですね(^O^) 令和も宜しくお願いしますm(__)m

    2019年04月30日23時55分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【キューピーさん! コメントありがとうございます!】 二つの年号に渡ってのお付き合い、何か感慨深いものがありますね・・!♪ こちらこそ、宜しくお願い致します・・!♪

    2019年05月03日19時16分

    michy

    michy

    おはようございます。いろいろお気遣いありがとうございました。 竹の子と言えばたくさん思い出があります。故郷の裏山が竹林でこの孟宗竹でしたので お写真のような竹の子がにょきにょき。あちこちにお分けしても食べきれないほどでした。 ベージュ色の柔らかな皮の中に梅干しを入れて包み、おしゃぶりします。 皮がだんだんピンク色に変り、梅干し味が染み出してきます。 友達大勢で楽しんだものです。あぁ~、よだれが出てきました。

    2019年05月05日08時32分

    真理

    真理

    先日、スーバーで皮付きの30センチ位の竹の子が1000円くらいで売られていました。大きいのは値が張るのですね。 母の膝はおっしゃる通り人工関節にしたものです。サイボーグの脚ですよ(^^ゞ

    2019年05月06日18時44分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃん宅は、友人のお宅が竹藪を持っており、毎年生のタケノコをご丁寧に糠付で3本ほど頂きます・・! とれたては、美味しいですね~・・!♪

    2019年05月06日18時56分

    旅鈴

    旅鈴

    たけのこは缶詰しかありません。(涙) 園芸物で庭に竹を植えている人がいますが、筍が食べられるとは知らないでしょう。 孟宗竹でなく細い種類です。 傍らの木は、ハゼでしょうか。

    2019年05月07日05時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記A392・・・♪
    • 俳諧歳時記A254・・・♪
    • 俳諧歳時記A294・・・♪
    • 俳諧歳時記A442・・・♪
    • 俳諧歳時記A272・・・♪
    • 俳諧歳時記A347・・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP